森本ふみお後援会ニュースNo.89(9月20日)ができました。
森本市議は市議会閉会中も諸活動に取り組んでいます。
きずな No.807(9月16日)ができました。
9月4日の青野地区の「敬老会」を皮切りに、16地区で「敬老会」が開かれています。最終は、美星地区の10月2日です。
2010年9月8日 宮本議員の質問 衆院青少年問題特別委員会
きずなNo.806(9月9日)ができました。市長選挙、朝の街頭宣伝などの記事を掲載しています。
2010年9月1日 穀田国対委員長が会見
きずなNo.805(2010年9月4日)ができました。8月に工事に関わる入札が28件ありました。次に落札した主なものを紹介します。
きずなNo.804(8月26日)ができました。ひきつづき、議会基本条例の中に市民や学生の声を反映させるために行った「市民アンケート」と「学生アンケート」の数字的な内容をお知らせします。
きずなNo.803(8月19日)ができました。議会基本条例の中に市民の声を反映させるために行った「市民アンケート」の数字的な内容をお知らせします。
2010年8月3日、東京・日比谷公会堂で開いた、党創立記念講演会の録画
きずなNo.802(8月5日)ができました。
昨年の12月22日に井原市議会は「議会基本条例策定特別委員会」(乗藤俊紀委員長)を設置しました。本年10月議会に条例制定案件として上程し、平成23年4月施行を目指して精力的に委員会を開催しています。基本条例の中に市民の声を反映させるため「市民アンケート」と「学生アンケート」を実施しました。アンケートがまとまった以後の委員会で、皆様の声を条例の中にできるだけ盛り込むよう委員会で話しあいました。
市民アンケートで354件のご意見・ご要望・ご批判が寄せられましたが、紙面の都合でこれは割愛させていただき、数字的な内容を今号以後3回にわたってお知らせします。