投稿者「お手伝い」のアーカイブ

国会:5/20 コメ「義務」的輸入見直せ 紙議員が追及

日本共産党の紙智子議員は二十日、参院農林水産委員会で、各国で 米不足が深刻化するなか、日本の米輸入が世界的な価格高騰に拍車 をかける危険性を取り上げ、輸入見直しを求めました。

森本ふみお後援会ニュース第61号

 siran1.jpg  森本ふみお後援会ニュース第61号(5月20日付)ができました。議会活動の中で、議会の運営や環境整備の提案をいろいろしてきました。その中で改善・充実されたことの一部を紹介します。 きょう印刷し、三つ折りにして宛名書き(タックシール)をしている封筒に詰め込む作業。できるだけ早く後援会員に届けるために頑張ります。

>> 森本ふみお後援会ニュース第61号 PDF185KB

5/14 後期高齢者医療制度の中止・撤回を求める 5・14怒りの年金者行動

廃止、廃止、廃止――。七十五歳以上を差別する後期高齢者医療制 度の廃止を求め、年金生活者ら約六百人が十四日、厚生労働省前で 「廃止」と書いた紙を頭上に掲げ、要求をぶつけました。国会前で も約四百人が廃止を要求して座り込みなどをしました。
【しんぶん赤旗】

きずな No.695(5月1日)

  0314dsc_5020-2.jpg  きずな No.695(5月1日)ができました。新年度に入った4月に24件の入札がありました。その中の主だった入札をつぎにご紹介いたします。入札一覧表中桃色が落札業者です。4月の入札の中で目を引くのは、3日に行った美星国保診療所、10日の芳井小学校、出部小学校、大江小学校、16日の井原体育館のいずれも耐震診断業務委託5件がすべて落札せず入札不調におわり契約できなかったことです。
美星国保診療所については、16日に指名業者を変更し、再度入札を行い落札いたしました。

>>  きずな No.695(5月1日) PDF119KB

きずな No.694(4月24日)

 0428img_04251.jpg  きずな No.694(4月24日)ができました。井原市には「井原市福祉基金助成事業」があり、18種類の助成を行っています。平成20年度は下の一覧表中⑩の助成額欄の一部が削除さてているだけで、平成19年度と殆ど変りはありません。18助成事業の内容をお知らせいたします。

担当者の不明によりUPが遅れました。お詫び申し上げます。

>>  きずな No.694(4月24日) PDF164KB

4/22 後期高齢者医療 保険料果てしなく上昇 小池議員が追及

「団塊の世代が後期高齢者になった際、支払う保険料は現在の2倍 以上の年間16万円になる」―。
日本共産党の小池晃議員は22日の参院厚生労働委員会で、後期高 齢者医療制度での保険料の試算を示し、今後、青天井で負担が重く なる仕掛けを明らかにしました。

後期高齢者医療制度の中止、廃止を求める請願署名 PDF187KB

森本ふみお後援会ニュース第60号

0408suisennsiro1.jpg  森本ふみお後援会ニュース第60号(4月20日付)ができました。

井原市議会3月定例会で平成20年度のすべての会計が原案通り可決・成立しました。その中で、日本共産党の議員がこれまでに市民の声として市議会の一般質問で提言したものが予算として組み込まれています。

>> 森本ふみお後援会ニュース第60号(4月20日付) PDF251KB