きずなNo.933(2013年5月23日)ができました。
5月13日と14日の2日間井原市議会5月臨時会が開催されました。議会開会直後瀧本豊文市長が提案説明を行いました。つぎにその要旨をお知らせいたします。2面には本会議場の議席等を掲載。
きずなNo.933(2013年5月23日)ができました。
5月13日と14日の2日間井原市議会5月臨時会が開催されました。議会開会直後瀧本豊文市長が提案説明を行いました。つぎにその要旨をお知らせいたします。2面には本会議場の議席等を掲載。
きずなNo.932(2013年5月16日)ができました。
井原市議会5月臨時会が13日に開かれ、正副議長の選挙を行いました。また、3常任委員会、予算決算委員会、議会運営委員会の委員と各委員会の正副委員長も下記のように決まりました。14日には監査委員の選任同意や農業委員及び組合議会議員及び各種委員等の所属も決めますが、この内容は来週お知らせいたします。
きずなNo.931(2013年5月9日)ができました。
5月1日午前10時から井原市役所4階大会議室で議員・執行部懇談会がありました。執行部は課長以上が出席。議員は20名全員が出席。懇談会と言っても、執行部の自己紹介に続いて議員が自己紹介をして会は短時間で終了しました。会終了後、事務局から事務連絡がありました。事務連絡終了後、議員控室で集合写真を撮りました。
きずなNo.930(2013年5月4日)ができました。
新年度に入って4月に35件の入札がありました。4日の入札は以前お知らせしましたので、それ以後の主なものをお知らせいたします。
きずなNo.929(2013年4月25日)ができました。
任期満了に伴う井原市議選(定数20:2減)は、21日に投・開票され、新たな20人の顔ぶれが決まりました。この度の市議選には、現職14人、元職1人、新人7人の計22人が立候補し、選挙期間中激しい選挙戦を繰り広げました。開票の結果、現職13人、元職1人、新人6人が当選しました。党派別では、日本共産党1人、公明党1人、無所属18人となっています。
きずなNo.927(2013年4月11日)ができました。
新年度に入って早速4月4日に入札がありました。この日の入札は20件でした。その中の主なものをお知らせいたします。
きずなNo.926(2013年4月4日)ができました。
3月22日に4月1日付けの井原市、井原地区消防組合などの人事異動の発表があり、4月1日に辞令の交付がありました。先週に続いて今週も異動の詳細をお知らせします。
きずなNo.925(2013年3月28日)ができました。
3月22日に4月1日付けの井原市、井原地区消防組合などの人事異動の発表がありました。辞令の交付は4月1日。異動の詳細は次のとおりです。紙面の都合で今週と来週の2回に分けてお知らせします。
きずなNo.924(2013年3月14日)ができました。
2月25日、井原市議会2月定例会が開会しました。会期は3月18日までの22日間です。一般質問は、2月27日、28日の2日間行われました。森本議員は27日に質問しました。質問と執行部答弁の概要は次のとおりです。
きずなNo.923(2013年3月7日)赤旗読者ニュースができました。
2月25日、井原市議会2月定例会が開会しました。会期は3月18日までの22日間です。25日の開会日、瀧本市長が議案の提案説明に先立ち、新年度の市政運営の基本方針を話しました。その内容を先週に続きお知らせします。