きずな No.880(2012年4月19日)ができました。
4月3日から18日まで月曜日を除いた毎日、サンサン交流館で「さくら祭り」が開催されました。
市内の老人会などの高齢者が14ブロックに分けて招待され、約1,100人が参加し、演芸や賞品が当たるクジを引くなどして、一日楽しく参加者同士の交流を深めました。
この祭りは、昨年は大震災があり中止しました。今年は、震災当時のDVDを観たり、復興支援の募金活動に参加者は快く協力していました。
館内では、教室生の展示なども行われました。
きずな No.880(2012年4月19日)ができました。
4月3日から18日まで月曜日を除いた毎日、サンサン交流館で「さくら祭り」が開催されました。
市内の老人会などの高齢者が14ブロックに分けて招待され、約1,100人が参加し、演芸や賞品が当たるクジを引くなどして、一日楽しく参加者同士の交流を深めました。
この祭りは、昨年は大震災があり中止しました。今年は、震災当時のDVDを観たり、復興支援の募金活動に参加者は快く協力していました。
館内では、教室生の展示なども行われました。
きずなNo.879(2012年4月12日)ができました。
井原市には15項目の「井原市福祉基金助成事業」があります。平成24年度は、⑫の「人工透析患者の通院交通費等の助成」欄が一部変更(赤字)されました。この欄の拡充は、日本共産党の森本ふみお議員が市議会の一般質問で提案し、平成24年度から実現したものです。 助成の内容は次のとおりです。
きずなNo.878(2012年4月5日)ができました。
3月26日に4月1日付けの井原市、井原地区消防組合などの人事異動の発表があり、4月2日に辞令の交付がありました。先週に続いて今週も異動の詳細をお知らせします。
きずな No.877(2012年3月29日)ができました。
3月26日に4月1日付けの井原市、井原地区消防組合などの人事異動の発表がありました。辞令の交付は4月2日。異動の詳細は次のとおりです。紙面の都合で今週と来週の2回に分けてお知らせします。
>> きずな No.877(2012年3月29日) PDF196KB 3/28修正版
>> きずな No.877(2012年3月29日) PDF196KB
きずな No.876(2012年3月15日)ができました。
2月27日、井原市議会2月定例会が開会しました。会期は3月22日までの15日間です。一般質問は、2月29日、3月5日、6日の3日行われました。森本議員は6日に質問しました。質問と執行部答弁の概要は次のとおりです
きずなNo.875(2012年3月8日)ができました。
2月27日、井原市議会2月定例会が開会しました。会期は3月22日までの25日間です。27日の開会日、瀧本市長が議案の提案説明に先立ち、新年度の市政運営の基本方針を話しました。その内容を先週に続き今週もお知らせします。
きずな No.874(3月1日)ができました。
2月27日、井原市議会2月定例会が開会しました。会期は3月22日までの25日間です。27日の開会日、瀧本市長が議案の提案説明に先立ち、新年度の市政運営の基本方針とを話しました。その内容を今週と来週でお知らせします。
きずな No.873(2月23日)ができました。
2月21日、井原市議会議会運営委員会(佐藤委員長)が開かれ、井原市議会2月定例会の日程を確認し、2月27日に開会、3月22日までの25日間とすることを決めました。
一般質問は2月29日、3月5日、6日の3日で13議員が質問することになっています。
一人でも多く議会傍聴においでください。議会日程は2面右下にあります。以下、質問項目を質問順にお知らせします。
きずなNo.871(2月9日)ができました。
昨年の9月以降入札の結果をお知らせしていませんので、工事が完了したものもありますが、今週と来週で主なものをお知らせします。