きずなNo.830(3月17日)ができました。
井原市議会2月定例会で3月4日に日本共産党の森本ふみお議員が6項目質問しました。森本議員の質問と執行部の答弁の概要は次のとおりです。
きずなNo.830(3月17日)ができました。
井原市議会2月定例会で3月4日に日本共産党の森本ふみお議員が6項目質問しました。森本議員の質問と執行部の答弁の概要は次のとおりです。
きずなNo.829(3月10日)ができました。
2月28日、井原市議会2月定例会が開会しました。会期は3月22日までの23日間です。28日の開会日、瀧本市長が議案の提案説明を行いました。その中で、新年度の市政運営の基本方針と主要施策の大綱を話しました。その内容を先週に続き今週もお知らせします。
きずなNo.828(3月3日)ができました。
2月28日、井原市議会2月定例会が開会しました。会期は3月22日までの23日間です。28日の開会日、瀧本市長が議案の提案説明を行いました。その中で、新年度の市政運営の基本方針と主要施策の大綱を話しました。その内容を今週と来週でお知らせします。
きずなNo.827(2月24日)ができました。
2月22日、井原市議会議会運営委員会(川上泉委員長)が開かれ、井原市議会2月定例会の日程などを話し合い、2月28日に開会し、3月22日までの23日間と決まりました。一般質問は、3月2日から4日までで、この度は15議員が質問することになっています。
きずなNo.826(2月17日)ができました。
2月13日に井原市神代町の井原市ふれあいセンターで「第18回ふれあいセンターまつり」が開催されました。その様子を写真でお知らせします。
きずなNo.825(2月10日)ができました。
お知らせが遅れましたが、工事の入札が平成22年11月に36件、12月に34件、平成23年1月に29件ありました。次にこの間の落札した主なものを紹介します。
きずなNo.824(2月3日)ができました。
1月24日(月)に井原市民会館鏡獅子の間で「平成23年 井原市明るい選挙推進大会」が開催されました。この大会の資料として最近の投票の状況が出されていました。その一部を紹介いたします。
きずなNo.823(1月27日)ができました。
平成20年から平成22年までの3年間の 1.火災出動の状況 2.火災の月別発生件数 3.火災の出火原因別件数 4.救急出場の状況は次のとおりです。
きずなNo.822(1月20日)ができました。
16日早朝、市内の消防団の分団で出初式が行われ、午前10時からは、井原市民会館で「平成23年井原市消防出初式」が行われました。この中で、各種の表彰が行われました。表彰された方々は次のとおりです。表彰されたみなさまおめでとうございます。
きずなNo.821(1月13日)ができました。
9日に第58回「井原市成人式」が井原市民会館で行われました。今年の該当者合計は497人で、当日の出席者合計は400人でした。新成人のみなさんおめでとうございます。