投稿者「森本ふみお」のアーカイブ

老人会が清掃奉仕

きょう14日午前7時30分から約1時間、木之子慎思クラブ(老人会)の会員69名が、町内の縣主(あがたぬし)神社下の宮ノ前公園(写真上)と木之子公民館の庭を、それぞれ手分けして除草を中心にきれいにしました。私も会員ですので参加しました。男性は主に草刈機で作業。女性は鎌で草を刈ったり手でむしったりしていました。今回は今年最初の作業とあって今までに無い程の多くの草などがあり、80袋のボランティア袋をすべて使いました(写真下)。きょうも好天で、作業をしていると汗が出るくらいでした。これだけの方が一気に作業をするので見る見る綺麗になりました。この作業は年3回予定されていますが、あと7月、9月の2回予定されています。

しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」2017年5月11日第1116号

市内幼小中高の児童数等、4月23日投票の井原市議選の投票区別投票率等

しんぶん赤旗読者ニュースきずな2017年05月11日1116号(児童数 投票区別投票率)

 

市議会5月臨時会二日目

きょう12日は井原市議会5月臨時会2日目。きょうは、議長から各委員会の正副委員長と所属委員の報告がありました。又、西部衛生、清掃施設、消防、農業共済の4組合議会議員の選挙(議長指名)が行われました。このあと、2件の市長が専決処分した条例の一部改正議案など3件と、きょう提出された監査委員(簀戸議員)選任同意議案1件を審議し、すべて承認、可決、同意され10時42分に閉会しました。これで新議会の構成全てが決まったことになります。

井原市議会 議長:西田氏 副議長:惣台氏に決まる

きょう11日井原市議会5月臨時会が開催されました。会期はあす12日までです。今回の臨時会の主な目的は、新議員誕生後正副議長の選挙や、各議員の委員会所属と正副委員長選出など盛りだくさんの案件がありました。私は正副議長選挙に立候補し、それぞれ立候補演説をしました。選挙の結果議長に西田氏が副議長に惣台氏が選ばれました。私の関係でいえば、所属委員会は市民福祉委員会、議会運営委員会、予算決算委員会(議長以外すべて委員に)、清掃施設組合議会へ所属することになりました。きょうあすで決まった内容は、18日付のしんぶん赤旗読者ニュース「きずな」でお知らせします。写真は議長選で立候補演説をする私(井原放送より)。休憩を挟んで度々開かれた全員協議会。


後援会ニュースの配布

きょう10日「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」の配布をしました。先日までに井原町七日市、出部地区の配布。きのうきょうで地元木之子町の配布完了。次は、西江原、東江原、神代町を配布してすべての配布が完了します。

あすは井原市議会臨時会が開かれ、正・副議長選挙などが行われます。

「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」2017年5月10日第172号

  4月16日告示、23日の日曜日に投・開票された井原市議会議員選挙で、日本共産党の森本ふみお市議は1,039票得票し、見事8度目の当選を果たしました。

2017年05月10日森本ふみお後援会ニュース172号(市議選当選特集)

「きずな」の原稿づくり

きょう8日は、しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」の原稿づくりをしました。この度は、市内幼小中高の児童生徒数などの一覧と先月投開票された井原市議選の投票区別投票率の一覧を載せることにしています。

森脇自治会の溝掃除

きょう7日午前8時から約1時間、私が住んでいる木之子町森脇団地周辺の溝掃除(写真)が行われ参加しました。この溝掃除は、毎年今の時期行っているもので、この日都合でどうしても出れない人を除き、ほとんどの世帯の方が参加します。掃除が一段落した後、参加者が一堂に会して自治会長があいさつを行います。自治会長のあいさつが済んだあと、毎回定例で私の簡単な議会報告の時間をとってくださいます。この中で、5月10日付の「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」を配らせていただいて内容を簡単に説明したり、6月12日から始まる6月市議会定例会のスケジュールをお伝えしたり、市政に関するご意見・ご要望を気軽にお寄せくださいとお願いしました。団地の周りの溝はたいへんきれいになりました。皆さんごお疲れさまでした。


後援会ニュース配布の準備

きょう6日は「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」配布の準備。「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」の原稿づくりと印刷。後援会員の宛名封筒のプリントアウト。同後援会ニュースを三つ折り後封筒詰めなどなど・・・・・。