井原市議選2日目 コメントを残す きょう17日は井原市議選2日目です。早朝からこれまで7度の市議選中朝立ちをする場所で今回も朝立ちをしました。午前8時ちょうどから市議選二日目の訴えをしたあと自宅へ。朝食を済ませて街頭へ。午前中の途中から雨が降りだし、午後は午後8時まで大粒の雨が降りました。そんな中、市内20カ所で政策などを訴えました。夜は2時間かけて毎選挙恒例の地元木之子町内を一巡。雨の中でも出迎えてくださるなど本当にありがたいことです。写真は車中での様子と雨の中政策等の訴え。 共有:TwitterFacebook続きGoogleいいね:いいね 読み込み中...
井原市議選スタート コメントを残す いよいよきょう16日から井原市議選が始まりました。自宅の事務所前で「出発式」を行いました。地元自治会長のあいさつの後、党代表として大平善信衆院議員の激励を受けました。最後に私が立候補の決意と主な公約を述べました。最後、ジュース等で乾杯して候補者カーは出発しました。きょうはのあいさつを中心に、井原・芳井・美星全域を回り、立候補のご挨拶をしました。写真はマイクを持つ大平衆院議員ともう一枚は政策などを訴える森本ふみお候補。 共有:TwitterFacebook続きGoogleいいね:いいね 読み込み中...
いよいよ明日から市議選 コメントを残す いよいよ明日16日から一週間井原市議選が始まります。我が家を選挙事務所にしますので、今日までに多くの方の協力で事務所らしくなりました。あすからこの事務所を拠点に選挙戦を戦うことになります。最後まで力を抜くことなく全力で取り組みます。写真は先日街頭で訴えている森本ふみお議員。 共有:TwitterFacebook続きGoogleいいね:いいね 読み込み中...
しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」2017年4月13日第1113号 コメントを残す 平成29年2月と3月で11件の工事入札がありました。主なものは次のとおりです。 しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」2017年04日13日1113号(2月・3月の入札) 共有:TwitterFacebook続きGoogleいいね:いいね 読み込み中...
木之子幼稚園入園式 コメントを残す きょう12日午前10時からの木之子幼稚園入園式に参列し、来賓のあいさつもさせていただきました。今年度から3歳児の受入が始まり、男児2名が入園しました。4歳児は男児3名、女児5名が入園しました。園長先生のお話では、4歳児と5歳児は今年度から複式でやられるそうです。3歳児の子たちは本当にかわい~いものでした。それだけに担任の先生は大変なのではと推察いたします。全体的には落ち着いた入園式でした。おめでとうございました。写真は会場の舞台の様子です。 共有:TwitterFacebook続きGoogleいいね:いいね 読み込み中...
木中入学式 コメントを残す 雨が降りしきるきょう11日午前10時より第71回井原市立木之子中学校卒業式が行われ、来賓として出席しました。さすが中学生で、終始キビキビとした行動の上に厳粛な式が執り行われ感動しました。今年度は55人(男子28人、女子27人)の新入生でした。2年生が63人(男子31人、女子32人)、3年生が64人(男子30人、女子34人)で、在校生合計は182人(男子89人、女子93人)になります。新入生のみなさん保護者のみなさんおめでとうございます。写真は式前の舞台の様子。 共有:TwitterFacebook続きGoogleいいね:いいね 読み込み中...
木小入学式 コメントを残す きょう10日午前9時50分より木之子小学校の入学式が行われ、来賓として出席しお祝いの言葉を述べさせていただきました。今年度の新入生は、男子22名女子7名の29名です。木小全校生徒は136名だそうです。新入生は少し落ち着かない子もいましたが、全体的にはかわいくて素晴らしい入学式でした。さすが校長先生は絵などを用意してのあいさつで、子どもたちに話の内容に注目させていました。写真は式が始まる前の舞台の様子です。 共有:TwitterFacebook続きGoogleいいね:いいね 読み込み中...
しんぶん赤旗購読の訴えを25カ所で コメントを残す きょう9日少年野球大会の開会式に出席した後の午前と昼食を挟んで、午後5時過ぎまで、私が住んでいる木之子町内でしんぶん赤旗購読の訴え(写真)を行いました。東は下原、西は高月、南は円地、北は笹井・余田と合計25カ所で訴えました。訴えを聞いてくれていた人から「もう選挙が始まったんかと思うたがー」という声を聴きました。いよいよ来週のきょうから井原市議選が始まります・・・・・。 共有:TwitterFacebook続きGoogleいいね:いいね 読み込み中...