投稿者「森本ふみお」のアーカイブ

全協

きょう10日午後1時30分より井原市議会全員協議会(全協:写真)が開催されました。きょうの全協で、政務活動費のマニュアルの改正とそれに関係する条例と規則の改正について詳細に協議し、より一層透明性を増し、市民から使途についての疑問が生じないような改正を行うよう協議しました。最終的に2月議会で条例や規則の改正が可決されれば、平成29年4月1日から実施することになります。IMG_0353.jpg全協

健康づくり推進協議会

きょう9日「平成28年度 第2回井原市健康づくり推進協議会」(写真)が開催され傍聴しました。きょうの協議事項は、(1)平成28年度井原市保健事業の実施状況 (2)平成29年度井原市保健事業計画の2件でした。それぞれ事務局から詳しく報告があり、委員から積極的に質問や提言が出されていました。この会議の中で、平成29年度中に井原市独自の「自殺対策基本計画」を策定することが明らかになりました。IMG_0347.jpg健康づくり

確定申告

きょう8日午前中に笠岡税務署へ確定申告書を持参しました。今までは住基カードを使って e-Tax で申告していましたが、住基カードの有効期限が切れましたので、e-Tax より少し手間はかかりますが、今回から手書きして税務署へ申告することにしました。0212DSC_5228wata

生活相談/「きずな」印刷仕分け

きょう7日午前10時から12時まで井原町の事務所で「森本ふみおの 無料 生活相談」をしました。

2月9日付の「しんぶん赤旗読者ニュースきずな」の印刷を行い、しんぶん赤旗日刊紙はコース別に、同日曜版は支部別に仕分けしました。0205hana

朝の宣伝に有り難い「おひさま」

きょう6日の朝の定時定点の宣伝はNTT前交差点(昭和63年9月1日この場所が第1回目のスタート地点で、市内6カ所での宣伝が始まり、きょうが通算4343回目)でした。現在、朝の明けるのが徐々に早くなっていますのでこの冬初めての経験ですが、7時30分頃になりますと「おひさま」が後方の建物の間から私の後頭部に当たり始めました。頭の先からポッと暖かさを感じました。冬場の「おひさま」って有り難いものだと感じました。0205hana-8

文化財センター冬季企画展 「分限者」のたしなみ・教養

きょう4日は「立春」(二十四気の一つ。暦の上で春が始まる日。陽暦2月4日ごろ。節分の翌日)。立春の日時分に ~春は名のみの風の寒さや~ とよく歌われます。しかし、きょう4日の日の出前は氷点下1℃でしたが、日中はドンドン気温が上昇し、春を思わせる日となりました。そんな4日きょうから3月12日まで井原市文化財センター「古代まほろば館」で冬季企画展『「分限者」のたしなみ・教養』という展示が始まりました。感嘆する資料が展示されています。是非ご覧になってください。IMG_0343.jpg分限者入口img031.jpg分限者表img032.jpg分限者裏

しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」2016年2月2日第1105号

1月19日(木)に井原市民会館鏡獅子の間で「平成29年 井原市明るい選挙推進大会」が開催されました。この大会の資料として最近の投票の状況が出されていました。その一部を紹介します。

しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」2017年02月02日1105号(明るい選挙での投票率)

0205hana-5