投稿者「森本ふみお」のアーカイブ

井原市障害者福祉計画・障害児福祉計画・障害福祉計画策定について答申

平成29年5月29日に3計画案について諮問を受けていました。16日11時より、市長室で井原市障害者施策推進協議会の落合会長と笠原副会長が、慎重に審議した結果適切であると判断し2件の意見を付して答申しました。

障害者施策推進協議会

16日10時から「第4回井原市障害者施策推進協議会」が開催され(写真)傍聴しました。議事は「井原市障害者福祉計画・井原市障害福祉計画(第5期)・井原市障害児福祉計画(第1期)案」についてでした。事務局が前回の会で委員から出された意見を採り入れた個所の説明ののち採決し、全会一致で承認されました。

国民健康保険運営協議会

15日15時から「第4回 井原市国民健康保険運営協議会」が開催(写真)され傍聴しました。協議は、平成29年度補正予算案、国保税条例の一部改正案、平成30年度【保険事業勘定】【直営診療事業勘定】の各予算案、特定健診等実施計画案の5件について、事務局から説明を受け委員から質問等が出さたのち、5件すべて全会一致で承認されました。国保は平成30年度から広域化されることになっており、この程、来年度国保税の減額見直しが行われ、平成30年度の税率の改正は下表のとおりです。尚、来年度から毎年度税率改正が行われます。

井原市総合教育会議

10日16時より「平成29年度第1回井原市総合教育会議」が開催され傍聴しました。この会議は瀧本市長、片山教育長など5名の教育委員で組織されているものです。会議では、教育審議会答申。平成29年度事業評価(教育委員会関係)。井原市第7次総合計画 基本構想・前期基本計画(案)の3件で、非常に中身の濃い内容を事務局が順次説明し、質問・意見等が参加者から出されました。この会議の中で資料として下記の「井原中学校 建設工事進捗状況」が出されました。

井原地区清掃施設組合議会が開かれる

14日13時30分から井原地区清掃施設組合議会(写真)が開かれました。この度は「平成30年度岡山県井原地区清掃施設組合一般会計予算」の審議でした。事務局から議案の内容説明が行われた後、質疑・討論を行い、原案通り可決しました。

市議会で議会基本条例を検証

14日10時より井原市議会議会運営委員会(写真)が開催されました。この度は議会基本条例を検証する内容なので、議運のメンバーだけでなく、議員全員が参加して行いました。講師は、これまでと同じ林 紀行環太平洋大学准教授を迎え、検証内容を詳しく問題提起していただきました。今後市議会で協議していくことになります。

井原市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第7期)の答申

13日14時から市長室で、平成29年6月1日に「井原市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第7期)」の諮問を受けて以後、4回の審議ののち同計画の答申(写真)が行われたものです。井原市保健福祉計画策定委員会の山成委員長と吉實副院長の二人が瀧本市長に下記の答申書を手渡しました。

質問通告書を提出

きょう13日午前中に井原市議会2月定例会で質問する概要を議長あてに提出しました。提出後関係部署の方々のヒアリングを受けました。質問項目は次の通りです。

1.木造住宅耐震改修等事業費補助金の代理受領制度の導入について
2.就学援助制度の充実・改善について
3.放課後児童クラブの運営やガイドラインの改善・充実について
4.井原駅前通り賑わい創出事業の対象地域の拡大について
5.個人番号(マイナンバー)の漏えいについて
6.幼・小・中学校の制服を「デニム」にすることについて