きょう28日は月一で発行している「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」の配布、しんぶん赤旗代の集金、月一で発行されている倉敷医療生協の機関誌の配布を兼ねて終日バイクで走り回りました。途中雪が激しく降りましたが、雨のようには濡れないので雪に降られながら回りました。集金はまだ残っていますが月内には済ませたいと思っています。回っている途中で、神代町内の「末国池」が凍っている上に、折からの雪が降ってこの様な模様が・・・・・。
27日木之子小学校4~6年生を対象に、「木之子地区子どもと歩会」と「木之子慎思少年団」の共催で「木之子史跡めぐり」が開催され、来賓として出席しました。午前9時から木之子小学校校庭で開会式が行われ、井上歩む会副会長(史跡めぐりの案内役)、倉田小学校長、多賀市議があいさつしました。開会式のあとトイレなどを済ませ参加者全員元気に校庭を後にして目的地を目指し出発しました。この史跡めぐりは、木之子町内の史跡分布をもとに、町内を3地域に分け、この3地域を3年かけて一巡することになっております。したがって6年生は今回ですべての史跡を巡ったことになります。写真はあいさつを兼ねコースの説明をする井上氏。学校を出発した参加者。