投稿者「森本ふみお」のアーカイブ

木之子分団出初  市団出初  分団放水訓練

21日午前7時半から木之子小学校体育館で「平成30年井原市消防団井原方面団木之子分団出初式」(写真上段)が、午前10時から井原市民会館で「平成30年井原市消防出初式」(写真中段)がそれぞれ厳粛に行われました。12時過ぎからは木之子分団の放水訓練(写真下段)が小田川右岸の木之子町談議所公園横で行われました。

木之子分団出初式で訓示をする大月分団長

 

 

 

 

 

 

 

市消防出初式で式辞を述べる瀧本市長

 

木之子分団の放水訓練

 

人権が尊重されるまちづくりの集い

20日13時20分から芳井生涯学習センターで「平成29年度 人権が尊重されるまちづくりの集い」が開催されました。オープニングで芳井鳴滝太鼓の演奏があり、人権標語・人権啓発ポスター入賞者表彰式が行われました。このあとスマイリーキクチ氏による「言葉の責任 ネットの被害者・加害者にならないために」~命の大切さ、人生の大切さ、あきらめない心~ と題した講演で、ネット上で殺人犯にされた自らの体験に基づいて、ネット犯罪の恐怖、その対策などについて話されました。ネットの怖さを再確認する講演でした。

鳴滝太鼓の演奏

人権標語・人権啓発ポスター入賞者表彰式

人権啓発標語入賞作品展示

備中神楽小・中学生伝承教室

きょう20日午前と午後の2回サンサン交流館で井原備中神楽保存会による「小・中学生伝承教室第15回発表会」が開催されました。市内外の幼稚園児から中学生による素晴らしい舞が披露され多くの拍手をもらっていました。

国譲りの舞(鬼退治)

素戔鳴の命舞(大蛇退治)

 

市民福祉委

19日午前10時より井原市議会市民福祉委員会(写真)が開催されました。協議したのは、①議会への提案一件について、提案者への回答内容を決定。 ②同委員会での所管事務調査事項一件の今後の進め方について話し合いました。

木之子地区新年互礼会

きのう18日19時から木之子公民館で「平成30年木之子地区新年互礼会」が95人の出席で行われました。佐能木之子地区振興協議会長のあいさつ。続いて瀧本市長があいさつと続きした。井上公民館長による乾杯のあと懇親(写真)に入りました。会場いっぱいの参加者は、お互いの親睦を深め、それぞれの所で話も弾み、大きな笑い声もそこここで聞こえ和やかな雰囲気で約2時間過ごしました。

「きずな」の原稿づくりと印刷・仕分け

きょう17日は、週1回木曜日に発行しているしんぶん赤旗読者ニュース「きずな」の原稿づくりをしました。原稿完成後印刷をして、しんぶん赤旗日刊紙はコース別に、同日曜版は支部別に仕分けをしました。