投稿者「森本ふみお」のアーカイブ

青少年健全育成大会・社会を明るくする運動推進大会

きょう19日13時30分からアクティブライフ井原メルヘンホールで「平成29年度井原市青少年健全育成大会」「第67回井原市社会を明るくする運動推進大会」が開催されました。開会行事のあと、青少年健全育成表彰がありました。引き続き3名が「明るい家庭づくり」作文発表がありました。このあと講演に入り、川上陽子岡山県青少年健全育成アドバイザーの「青少年と関わる人に必要な感情コントロール法 ~アンガーマネジメント」と題する講演がありました。川上氏は「上手な叱り方」「悪い叱り方」について、具体例をたくさん挙げながら、大変わかりやすく話され、大変有意義な講演でした。写真は開会行事で井原市議会を代表してあいさつする西田議長。

しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」2017年7月13日第1124号

先般、井原地区清掃施設組合議会が開催され、市町のごみ搬入量等が資料として出されました。お知らせいたします。

しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」2017年07月13日1124号 (ごみ搬入量等)

 

7月15日付け しんぶん赤旗日刊紙「主張」

 

 

 

2017年7月15日(土)

主張

日本共産党95周年

歴史に立ち、未来きりひらく

日本共産党は1922年(大正11年)7月15日の創立からきょうで95周年です。日本共産党が躍進し自民党が歴史的大敗を喫した東京都議選、人類史上初の核兵器禁止条約の採択―。党の節目となる記念日を国内外ともに歴史的大激動が進行する中で迎えたことは特別の感慨があります。党創立以来の1世紀近い歴史には、国民の利益擁護、平和と民主主義の旗を不屈に掲げ、時代を切り開いた歩みがしっかりと刻まれています。その到達に立ち、未来に向けて多くの国民と力を合わせ、日本の新しい政治を前に進めるために、さらに使命を果たしていく決意です。

先駆性をいまに引き継ぎ

95年前、日本共産党が創立された戦前日本は、いまでは想像もできない「天皇絶対」の専制政治・人権抑圧体制でした。国民の自由な発言は許されず異論を唱えれば容赦なく弾圧されました。共産党は誕生とともに非合法として活動せざるをえませんでした。いまのG7(主要7カ国)参加国にも当時、共産党が生まれましたが、これほど異常で過酷な弾圧にさらされたのは日本だけです。 続きを読む

市文化協会洋画部展

きょう14日から17日まで井原市民ギャラリーで「平成29年度 井原市文化協会洋画部展」(写真)が開催されています。この展覧会には18名の洋画部員の43作品が展示されています。いずれも力作ばかりです。是非足をお運びください・・・・・。

朝もやの中の太陽

きょう13日は、早朝に起床して週1回の定例のしんぶん赤旗日曜版の配達をしました。今朝はたまたま東にもやがかかっていて、普通だと太陽が照りつける時間帯でしたが、写真のようにぼんやりと白く見える太陽でした。珍しかっったのでパチリ・・・・・。

「市民の声を聴く会」の打ち合わせ/「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」配布

きょう12日は、午前中に「市民の声を聴く会」の我々4班の役割分担を相談し、それぞれ担当を決めました。

午後は、「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」の配布。きょうは早朝にも配布しましたが、日中はさすがに暑かった・・・・・。

しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」2017年7月6日第1123号

 

 

6月に19件の工事入札がありました。主なものは次のとおりです。

しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」2017年07日06日1123号(6月の入札)