日記帳」カテゴリーアーカイブ

市自治功労者表彰

11月1日午前10時から井原市役所で「平成30年度 井原市自治功労者表彰式」が行われ関係者が出席し、厳粛に行われました。この度は、私と同期で7期議員を務めた藤原清和元議長が表彰されました。おめでとうございます。写真は大舌市長から表彰状を受け取る藤原氏。あいさつする藤原氏。式後の記念撮影。

インフルエンザワクチン接種

あすから11月。きょう10月31日、かかりつけの内科医でインフルエンザワクチンを接種しました。1000円でした。私のような特発性間質性肺炎(肺線維症)を患っている者には、風邪やインフルが原因で肺炎でも起こしたら、たちまち生き死にに関わる大変ななことになるので、特発性間質性肺炎(肺線維症)で受診している主治医から「必ずインフルエンザワクチンを接種するように」と言われていました。このワクチン接種で、接種後2週間目ごろから5か月間程度効果が持続すると言われていますので、来年3月ごろまでは、万が一インフルにかかっても軽くて済む可能性があるのでまずは一安心。しかし、これからは、外出時にはできるだけマスクをする。帰宅後は手洗い・うがいをするよう心がけなければ・・・・・。

社保協の全県キャラバンが井原入り

29日の午前10時45分から、私を含め岡山県社会保障推進協議会のメンバー5名が井原市役所で「2018年秋 社会保障の充実を求める全県キャラバン」(写真)として井原市に要請しました。市からは井口市民課長他5名が参加しました。要請は①国民健康保険 ②介護保険 ③子供の医療費 ④生活保護について の4件で、文書で回答をいただき、担当課から説明を受け質疑等を行いました。終始和やかな要請(会議)でした。

霧の中での定時定点の街宣

24日朝は霧の朝でした。きょうは通算6408回目の井原町内広島銀行前交差点の定時定点の朝宣でした。我が家のある木之子町でも深い霧が出ていましたが、広島銀行前の交差点でも写真のように霧がかかっていました。きのう雨が降り今朝冷え込んだせいでしょう・・・・・。

井原市議会全員協議会

23日の井原市議会本会議終了後全員協議会(写真)が開催されました。同会では ①井原市PTA連合会母親委員会との意見交換会について ②議会への提案について ③魚津・井原市議会友好親善交流事業について ④その他を協議しそれぞれ確認したり結論を出しました。

井原市議会閉会 12月定例会は12月3日よ開会

10月1日から始まった井原市議会10月定例会がきょう23日閉会しました。上程されていた案件すべてが原案通り全会一致で認定・可決しました。新市長が誕生し今議会中副市長が欠員になっていましたが、きょう市職員の猪原慎太郎氏の選任議案に全会一致で同意しました。                                                     本会議終了後、議会運営委員会(写真)が開かれ、12月定例会の開会が12月3日、閉会が17日という仮日程を決めました。

 

「井原民報」原稿づくり

井原市議会10月定例会も23日の最終日が近づいてきました。きのう19日までに各委員会での付託議案の協議・審議がすべて終わり委員会での結論が出ました。急遽、副市長の提案議案が最終日に提案されますが、実質議会審議は終わったという感じです。そこで議会後発行している議会報告特集号「井原民報」の原稿最終校正を行っています。発効日は10月25日付けで、今月中に市民にお届けする予定にしています。

井原市議会議会運営委

19日の予算決算委員会終了後、議会運営委員会(写真)が開催されました。協議内容は平成30年10月定例会における追加案件処理についてでした。内容は「副市長の選任につき同意を求めることについて」です。やっと副市長の人事が提案できる状況になったようです。処理については委員会付託を省略し23日の議会最終日の本会議で処理することになりました。議案が正式に上程されていませんので、詳細は23日以降にするとして、現在、市の幹部職員であるということだけは明らかにしておきます。