きょう8日から定時定点の朝宣伝をはじめました。元旦からの一週間は様々な行事があり、スタートがきょうのNTT前交差点で雨の中の宣伝になりました。きょうが朝宣伝を始めて4,484回目になり、今は二週間で市内6カ所を一巡する朝宣伝、今年の最後になる12月28日までに4,636回になる計算です。今年1年頑張る決意を固めて行った朝宣でした。写真は午前7時過ぎのNTT前の交差点。
明けましておめでとうございます。
きょう1月1日高越城址顕彰会と荏原連合自治会等の共催で、「初日の出を見る会」が、井原市神代町の高越城址公園で行われ今年も参加しました。今年も快晴で素晴らしい天気でした。会は7時過ぎに川上 泉 顕彰会々長のあいさつで始まりました。7時30分頃笠岡市内の稜線から初日が顔を出し(写真)ました。これにあわせて、参加者約150人が万歳三唱しました。会場では、非常に寒い中、力強い「早雲太鼓」が演奏(写真)されたり、毎年のことですが缶コーヒーなどがふるまわれたり、参加者全員に地元業者の方から大変甘い「早雲蜜いも」がふるまわれました。今年が良い年でありますようにと願って山を下りました。いよいよきょうから戌年の始まりです。元旦のきょう、改めて市民の方々の福祉向上などのため、この1年間奮闘する決意を固めました。

我が家の庭の花海棠(ハナカイドウ)の木に一輪咲いているのをきょう発見しました。春に咲く花なのに冬の今の時期咲くとは驚きです・・・・・。
【花海棠=春の代表花の一つ。 ・中国原産。 江戸時代初期に日本に渡来した。 それより前の15