日記帳」カテゴリーアーカイブ

七草粥

きょうは正月7日、今朝の食卓に「七草粥」が出ていました。妻が昔から言われている諸行事?にちなんで、その時その季節に合わせ気を使ってくれ、言い伝えを再確認することが度々あります。今朝も「七草粥」をおいしくいただきました。

NHK日曜討論

6日日曜日午前9時からNHK日曜討論が行われ、9党の党首等が順次登場し様々な質問に答えていました。我が党の志位委員長は「2019年は何を目指すか/沖縄の基地問題/9条改憲/日本経済の現状・課題/消費税増税/北方領土・平和条約・日ロ交渉/通常国会にどう臨む/統一選挙・参院選にどう臨むか」などについて日本共産党の考えをのべていました話していました。写真はNHKTVより。

市役所 仕事始め

きょう4日から官公庁は仕事始めです。私は平成元年の市議選で当選させていただき、翌年の平成2年から、1月4日の仕事始めには本庁舎(写真)内と出先機関を新年のあいさつに回っていました。しかし、今年は体調のこともあり議会事務局でのあいさつだけにさせてもらいました。今年は統一地方選、参院選があります。体長と相談しながら最大限頑張らなければ・・・・・。

賀正

新年あけましておめでとうございます。昨年の7月11日から「肺線維症」のため肺機能が急激に低下し、24時間常時酸素吸入をすることになりました。動くと酸素不足になりすぐに咳き込むので、できるだけ動かないようにしています。じーと座ってるのには殆んど問題はありません。議員としての行動範囲が狭まりますが、そんな中で自分の体調を考えながら最大限議員活動に努めていきたいと考えています。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

清掃施設組合議会

27日13時30分から岡山県井原地区清掃施設組合議会が開催(写真)され出席しました。この議会は、井原市議7名と矢掛町議3名の10議員で構成されている議会です。この度は、平成29年度の決算認定議案、条例の一部改正議案、平成30年度一般会計補正予算の3案件を審議しました決算案件は全会一致で承認。他の2議案についても全会一致で可決し散会しました。

市議会議員研修会

26日13時30分から平成30年度井原市議会議員研修会が開催され(写真)出席しました。井原市議会の議員研修は1年に一度行っているもので、この度は「政策立案と政策提言」と題して、牧瀬 稔 東京学院大学法学部地域創生学科准教授のお話を聞きました。全国の変わった条例制定の紹介もあり、面白おかしく政策立案と提言についての示唆をいただきました。

井原市議会市民福祉委

26日午前10時から井原市議会市民福祉委員会が開かれ(写真)出席しました。同委員会では以前から協議している所管事務調査について話し合いました。様々な意見が出され、次回は1月28日に開催することを確認し散会しました。

しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」の原稿づくり

しんぶん赤旗日曜版は12月30日と1月6日号が合併号として発行されます。しかも通常だと27日(木)に井原に届いていますが、今回は26日(水)に届くので毎週作っているしんぶん赤旗読者ニュース「きずな」も早めに発行しなければなりません。したがって、きょう24日にニュース原稿を作っています。今回の27日付と2週間のちの次回の1月10日付は、11月と12月の工事入札の主なものをお知らせする予定です。