きずな No.731(2月5日)ができました。1月に入札が28件ありました。次に主なものを紹介します。
「印刷物」カテゴリーアーカイブ
きずな No.730(1月29日)
きずな No.730(1月29日)ができました。
井原市は急速な雇用情勢の悪化に伴い、27日に「緊急経済・雇用対策本部(本部長:瀧本豊文市長以下16人体制)」を立ち上げました。
急速な景気悪化に伴い、企業を解雇された人を対象に、臨時職員の雇用や市営住宅の優先入居及び緊急経済・雇用相談窓口(商工観光課と協働のまちづくり市民推進室)の設置をすることを決めました。重複する個所がありますが、次に市が発表した緊急経済・雇用対策の概要と平成20年度井原市臨時職員(緊急雇用対策)募集要項を紹介します。希望される方は、早めにお申し込みください。
2面のとおり日本共産党が12月25日に、これらに関わる緊急の申し入れを行いました。この度、その申し入れの一部が実現しました。
第2面には、「平成20年度井原市臨時職員(緊急雇用対策)募集要項」を掲載しています。
きずな No.729(1月29日)
きずな No.729(1月29日)ができました。
24日と25日の2日間、井原市七日市町の井原市生涯学習センターアクティブライフ井原で「第29回生涯学習の集いまなびフェスタinいばら」と「第27回備中地区生涯学習研究大会」が開催され、会場いっぱいの参加者がまなびの輪を広げるなど大いに学びあいました。
きずな No.728(1月22日)
きずなNo.728(1月22日)ができました。
8日早朝、市内の消防団の分団で出初式が行われ、午前10時からは、井原市民会館で「平成21年 井原市消防出初式」が行われました。この中で、各種の表彰が行われました。
森本ふみお後援会ニュース第69号
森本ふみお後援会ニュース第69号(1月20日)ができました。
市として雇用と中小企業を守る手立てを日本共産党が瀧本市長に緊急の申し入れしたことなどを掲載しています。
>> 森本ふみお後援会ニュース第69号 PDF551KB
[写真・追記:森本]この1月20付け後援会ニュース第69号を、きょう(19日)印刷し、宛名書きをした封筒に詰め込む作業をしました。このニュースの早期配布完了を目指して、いよいよあすから、配布作業に入ります。
きずな No.727(1月15日)
きずな No.726(1月8日)
森本ふみお後援会ニュース第68号
森本ふみお後援会ニュース第68号(12月25日)ができました。
来春の市議選は、4月12日告示、19日投開票となること、日本共産党からは、森本議員と西山党支部長が挑戦すること、などを伝えています。
>> 森本ふみお後援会ニュース第68号(12月25日) PDF533KB
[写真:森本]キャンドルナイト in いばらの駅前広場のキャンドル「ガンバレ興譲館女子陸上競技部」・・・あす(21日)は京都で駅伝
井原民報 第111号
井原市議会12月議会のもようなどを掲載しています。
[追記:森本]井原民報をあす印刷し、一般しんぶん折込の依頼、しんぶん赤旗の支部別の仕分け、日本共産党森本ふみお後援会ニュースの封筒詰め等などを行います。
きずな No.725(12月18日)
井原市議会12月定例会で日本共産党の森本ふみお議員が9日に、石井敏夫議員が10日に質問しました。両議員の質問と執行部の答弁の概要は次のとおりです。