お知らせ」カテゴリーアーカイブ

二つの写真展

 IMG_3371-2 27日までアクティブライフ井原1階「ふれあいプラザ」で、井原市文化協会写真部と全日本写真連盟井原支部主催の写真展が開催されています。この度は、第28回 ーいつまでも守り続けたいー 「日本の自然」に応募した3460点の中から、最優秀賞1点、審査委員賞5点、優秀賞9展入選20点、都道府県一賞45点の合計80点が展示されています。また地元の方々21名のの作品39点も展示されています。すべて素晴らしい作品ばかりです。

 IMG_3383-2 同じく27日まで、井原市民ギャラリーで、上記の写真展にも出展されており、度々新聞紙上で優秀な作品として受賞し掲載されている、芳井町の池田一政氏の作品60数点が展示されています。会場で、ご本人や奥様、また同僚の方のお話が聞けましたが、イメージした写真が撮れるまで何日でも逗留し、納得のいく写真を撮る。しかし、それでも思うようなものが撮れないこともある、ということでした。ばらしい写真が撮れた裏には大変な苦労があることが良く分かりました。

  二つの写真展、感想は色々有りますが、とにかく会場に足を運んでいただいて、じかに感激!驚嘆!してください。足を運ぶだけの値打ちは十分あります・・・・・。

洋画部展

   IMG_3221-2IMG_3219-21 きょう18日(金)から20日(日)までの3日間、市民ギャラリーで井原市文化協会洋画部の「春の洋画部展」(写真)が開催されています。このたびは、講師を含め24名が1点から3点出展されており、大作から小作品まで合計49点が展示されおります。                                                 毎回楽しみにしており、今回も案内をいただきましたので観に行きました。素晴らしい作品ばかりでした。みなさん是非ご覧ください。

きりえ教室作品展

 IMG_3137-2 11日から13日まで、市民ギャラリーで文化教室の「きりえ教室作品展」が開催されています。岡川講師と生徒の作品に加えて、故大塚正太郎氏の大作(遺作)が数点展示されています。また、カウンターの下には三角の行燈風の絵が展示されており、中の電球の灯りに照らされた作品が非常に眼を引いていました。皆さん是非足をお運びください。癒されますよ・・・・・。

太陽の黒点

    黒点20120511-DSCN8072 11日、倉敷市の大野氏から次のようなメールと太陽の写真が届きました。紹介します。

金環食まであと10日、太陽に巨大な黒点が出現しています。
今朝の太陽をご覧ください。

目を痛めるおそれがあるため、太陽は投影を基本に観察します。
安全な日食グラスなどが必要です。

☆(^o^)☆(^o^)☆(^o^)☆
〒710-0025 倉敷市倉敷ハイツ6-10
      大 野 智 久

歯科休日当番医

0502ebine-31平成24年5月3日(木)から同5月6日(日)の歯科休日当番医です。

なお、当番医の診療時間は9:00~13:00までです。電話予約をして受診してください。

5月3日(木)・・・しん・おかもと歯科クリニック 高屋町 67-1181                         5月4日(金)・・・ゆかり歯科クリニック   西江原町 63-1820                             5月5日(土)・・・三宅歯科医院   井原町 62-8975                                  5月6日(日)・・・矢吹歯科医院   井原町 62-0607

緊急告知システムの本格運用開始

 IMG_2814-2IMG_2828-2 きょう23日午前9時55分から井原市役所504号室で、市の幹部職員等が出席して緊急告知システム本格運用の開始式が行われました。瀧本豊文市長があいさつした後、10時ちょうどに市長がパソコンの放送開始ボタンをクリックし、前もって録音してた市長のメッセージが約1分流されました。メッセージが終了した瞬間、会場は参加者の大きな拍手に包まれました。写真左:瀧本市長があいさつ。写真右:放送開始ボタンを押す瞬間を撮影する報道陣。                                                         市長のあいさつの概要は次のとおりです。「昨年の3.11の災害で、自然災害の発生時には、情報をいち早く市民が共有し、迅速に対応することの重要性を改めて認識させられた。本市防災体制の一層の充実を図り、安全で安心なまちづくりを最重要施策の一つとして取り組む決意を新たにした。 続きを読む

井原高校の新体操優勝報告会

 IMG_2156-2IMG_2158-2IMG_2166-2IMG_2171-2IMG_2180-2IMG_2186-2 きょう29日午前9時から井原市役所一階市民サロンで、26日、27日と山梨県で開催された「第27回全国高等学校新体操選抜大会男子団体競技」で初出場で初優勝した井原高校新体操部の優勝報告会が開催され、多くの市民が祝福に駆けつけました。結果は26日の個人総合では佐能諒一選手が第2位。小川晃平選手が第5位 。27日の団体では優勝。おめでとうございます・・・・・。                                                   写真左から大きな拍手を受け入場する監督・選手。全員整列し選手紹介。大会報告をする房野キャプテン、後ろに長田監督。市長と議長がキャプテンと監督に花束贈呈。すばらしいあいさつの中で、「最も嬉しかったのは、長田監督のふるさとである山梨県の大会で最高の成績をあげることができたことが本当に嬉しい思いです。」と長田監督に感謝のことばをのべた時感極まる前原校長。報告会終了後記念撮影。

井原市人事異動

 IMG_2142-2 井原市は、4月1日付けの人事異動をきょう26日発表しました。市長部局関係は122名。うち部長級3名ですが、実質的な異動は2名です。部次長級4名ですが実質的な異動は2名です。新規採用8名、退職者10名です。岡山県井原地区清掃施設組合関係は2名。井原地区消防組合関係は41名。うち次長級2名です。新規採用6名、退職者5名です。井原市民病院関係は23名。新規採用11名、退職者7名です。                     異動の詳細は、29日付と4月5日付のしんぶん赤旗読者ニュース「きずな」でお知らせします。                                                                     写真は、きょう26日の西の空に等間隔で金星の下に月が、月の下に木星が一直線に並んでいました。撮影は我家で午後7時。

油絵教室作品展

 IMG_1901-2 きょう17日から19日(月)までの3日間、井原市民会館横の井原市民ギャラリーで、いばら文化教室の油絵教室の生徒さんらの「平成23年度 油絵教室作品展」(写真)が開催されています。このたびは、18名による38作品が出展されています。毎回観させていただいていますが、どれも素晴らしい力作ばかりで、みなさんの頑張りと努力に感心し、頭が下がります。素晴らしい作品を見せていただき、本当に有難うございました。次回も楽しみにしています。

退職教職員作品展

 IMG_1803-2IMG_1804-2 きょう10日(土)と明日11日(日)の2日間、井原市七日市町の「アクティブライフ井原」1階ふれあいプラザで「第27回 退職教職員 作品展」が開催(写真)されています。私はこの作品展を毎回楽しみにしており、今回も案内をいただきましたので行ってきました。40人あまりの元教職員の方々が、書道、絵画、写真、生花、ちぎり絵、押し花、文芸、木彫、陶芸、手芸などの作品を出展されています。どの作品も素晴らしいものばかりで、毎回みなさんの制作意欲とたゆまない努力に感激し、心から敬意を表したいと思います。皆さん足をお運びください。私は次回も楽しみにしています。