きずな」カテゴリーアーカイブ

しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」2016年9月15日第1088号

9月5日、井原市議会9月定例会が開会しました。一般質問は9月7日、8日、9日の3日間行われ14議員が質問しました。森本議員は9日の2番目に定例会での連続110回目の質問をしました。 森本議員の質問と瀧本市長らの答弁の概要は次のとおりです。

しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」2016年9月8日第1088号0915dsc_0824

しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」2016年9月8日第1087号

9月5日、井原市議会9月定例会が開会しました。会期は9月27日までの23日間です。5日の開会日、瀧本豊文市長が議案の提案説明を行いました。
その中で、市政の状況等について報告されました。つぎにその部分を掲載します。

しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」2016年9月8日第1087号0907dsc_8576-1024x681

 

 

しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」2016年9月1日第1086号

8月30日、井原市議会議会運営委員会(佐藤委員長)が開かれ、井原市議会9月定例会の日程を協議し、9月5日開会、9月27日までの23日間とすることを決めました。
一般質問は9月7日、8日、9日の3日間で14議員が質問することになっています。
一人でも多く議会傍聴においでください。

きずな16年09月01日1086号 (一般質問の概要:全員)0829DSC_9905

 

 

 

しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」16年8月25日第1085号

毎年開催されている「市民の声を聴く会」が、今年も8月2日の美星地区を皮切りに、市内13地区(最後は8月25日の高屋地区)で順次開催されました。20人の議員が1班から4班まで各5人で3~4地区を担当して進められました。筆者の森本議員は1班に所属しており。木之子、出部、青野に出席しました。会の様子は森本議員が所属する1班の様子しかわかりませんので、1班での様子を下記でお知らせします。
今年は、初めての試みとして参加者全員が意見や考えが出せるようにと「ワークショップ」形式で行い、人口減少問題について様々な意見や提案が出されていました。13地区全体のまとめは後日議員全員で協議し、開催地区に報告することになっています。

きずな16年08月25日1085号(リオ五輪閉幕)0823DSC_9646-2鶏頭

しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」16年8月18日第1084号

8月4日に「平成28年度第1回井原市介護保険運営協議会」が開かれ、平成27年度介護保険事業の実施状況が報告されました。報告された内容の一部を先週に続き紹介します。

きずな16年08月18日1084号(介護保険データその2)0820DSC_8558蝶

しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」2016年08月11日第1083号

8月4日に「平成28年度第1回井原市介護保険運営協議会」が開かれ、平成27年度介護保険事業の実施状況が報告されました。報告された内容の一部を今週と来週で紹介します。

きずな16年08月11日1083号(介護保険データ)0809dsc_9089-6[1]

 

しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」2016年08月04日第1082号

平成28年7月15から7月31日までに12件の工事入札がありました。主なものは次のとおりです。

きずな16年08月04日1082号(7月15から7月末までの入札)0803DSC_9731

 

 

しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」2016年07月21日第1080号

平成28年7月に入って14日までに16件の工事入札がありました。主なものは次のとおりです。

きずな16年07月21日1080号(7月14日までの入札)0719DSC_8533[1]

 

しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」2016年07月14日第1079号

7月10日投・開票の参議院議員選挙で日本共産党は比例で5議席、選挙区で1議席を確保し、改選
3議席を倍化する躍進をしました。非改選8議席を合わせると14議席になります。この議席をもとに
国会内外で公約実現のため奮闘してくれるものと期待しています。
今号は、「しんぶん赤旗」から参議院議員選挙関連の記事を抜粋しお知らせいたします。

きずな16年07月14日1079号(参院選の赤旗記事より)