9日、議会事務局へ10月議会の「井原市議会だより」用の私の一般質問と執行部答弁の概要をまとめた原稿(写真)を提出しました。今回の議会は10月1日から始まり23日閉会なので、通常ですと議会開催月の2カ月遅れで2月、5月、8月、11月の4回発行していますが、今回は9月に市長選があった関係で、開会が大幅に遅れたので、11月発行は難しいのでは?と思います。最終的には担当委員会である広聴広報委員会で発行月は決定されるでしょうが・・・・・。
井原市議会は一般質問2日目に入りました。私はきょう4日1番目で5項目の質問をしました(写真:井原放送より)。その中で、◆子ども医療費の無料化の該当年齢を18歳まで拡大することについては、31年度から実施することが明らかにされました。 ◆学校給食費の保護者負担を全額補助するか軽減することについては、当面31年度から幼稚園について無料化を実施することが明らかになりました。 ◆市が自動車整備振興会井原支部へ車両の応急整備の支援をお願いし、「災害協定」を結ぶことについては、協定締結に向け準備したい。 ◆災害時避難所になっている学校体育館の床の管理体制については、文科省が示している内容で概ね進めている ◆後継者就業交付金制度の導入については、ご提言を参考にしながら、より実効性の高い施策を前向きに検討していきたいとの答えが返ってきました。