きずな」カテゴリーアーカイブ

きずなNo.996(2014年9月25日)

きずなNo.996(2014年9月25日)赤旗読者ニュース ができました。

井原市議会9月定例会 9月29日に開会 一般質問は10月1日~3日
9月22日、井原市議会議会運営委員会(森下委員長)が開かれ、井原市議会9月定例会の日程を協議し、9月29日に開会、10月17日までの19日間とすることを決めました。
一般質問は10月1日~3日の3日間で13議員が質問することになっています。
一人でも多く議会傍聴においでください。議会日程は2面右下にあります。以下、質問項目を質問順にお知らせします。

きずなNo.995(2014年9月18日)

きずなNo.995(2014年9月18日)ができました。

8月21日午後1時30分から「平成26年度第1回井原市介護保険運営協議会」が開催されました。この会議に、平成25年度介護保険事業の実施状況が報告されました。介護保険事業の理解の一助になればと思い、その際の資料に基づいて数的な事業内容を先週に続きお知らせします。

きずなNo.994(2014年9月11日)

きずなNo.994(2014年9月11日)ができました。

8月21日午後1時30分から「平成26年度第1回井原市介護保険運営協議会」が開催されました。この会議に、平成25年度介護保険事業の実施状況が報告されました。介護保険事業の理解の一助になればと思い、その際の資料に基づいて数的な事業内容を先週に続きお知らせします。

きずなNo.993(2014年9月4日)

きずなNo.993(2014年9月4日)ができました。

8月21日午後1時30分から「平成26年度第1回井原市介護保険運営協議会」が開催されました。この会議に、平成25年度介護保険事業の実施状況が報告されました。介護保険事業の理解の一助になればと思い、その際の資料に基づいて数的な事業内容を先週に続きお知らせします。

きずなNo.992(2014年8月28日)

きずなNo.992(2014年8月28日)ができました。

8月21日午後1時30分から「平成26年度第1回井原市介護保険運営協議会」が開催されました。この会議に、平成25年度介護保険事業の実施状況が報告されました。その際の資料に基づいて数的な事業内容をお知らせし、介護保険事業の理解の一助になればと思います。今週号から4回に亘ってお知らせいたします。

きずなNo.991(2014年8月21日)

きずなNo.991(2014年8月21日)ができました。

7月の工事入札が43件ありました。主なものを前回に続いてお知らせいたします。

きずなNo.990(2014年8月7日)

きずなNo.990(2014年8月7日)ができました。

7月の工事入札が43件ありました。主なものを今週と来週の2回でお知らせいたします。

きずなNo.989(2014年7月31日)

「きずなNo.989(2014年7月31日)」ができました。

7月23日「2014年国民平和大行進」の網の目行進が井原へ入ってきました。今年もこの網の目行進は「井原・矢掛コース」です。午前8時45分から井原市役所本庁舎前で出発式を行いました。先ず三宅生一副市長と上野安是井原市議会副議長から歓迎と激励のあいさつをいただきました。そのあと、森本市議が行進団を代表して市長と議長からのペナントと募金を受取り、副市長、副議長へのお礼を兼ねあいさつしました。

きずなNo.988(2014年7月24日)

きずなNo.988(2014年7月24日)ができました。

11日に井原図書館で「井原市立図書館協議会」が開催されました。この会で井原、芳井、美星3図書館の蔵書数や貸出人数・貸出冊数などの資料が出されていました。前号で紹介できなかった平成25年度月別図書貸出人数・貸出冊数について今号で紹介します。

きずなNo.987(2014年7月17日)

きずなNo.987(2014年7月17日)ができました。

11日に井原図書館で「井原市立図書館協議会」が開催されました。この会で井原、芳井、美星3図書館の蔵書数や貸出人数・貸出冊数などの資料が出されていました。つぎに紹介します。ただし、平成25年度月別図書貸出人数・貸出冊数については紙面の都合上、次号で紹介します。