月別アーカイブ: 2009年4月

木之子幼稚園入園式

0412mokuren1 きょう9日午前9時より井原市立木之子幼稚園で「平成21年度木之子幼稚園入園式」が行われ、来賓として出席し、お祝いのことばを述べました。このたびの入園者は男児5名、女児6名の計11名の入園でした。年長組みが10名なので園全体で21名の園児ということになります。入園者はまだ4歳ですが比較的おとなしく無事式が終了しました。みなさんおめでとうございました。

井原市立木之子中学校の入学式

0408kaidou1 きょう8日午前10時から「井原市立木之子中学校第63回入学式」が行われ、来賓として出席しました。新入生は男子50人、女子56人の計106人で3クラス編成です。約一割(?)くらいの女性保護者の方が和服で参加されており、入学式という雰囲気が感じられました。いよいよスタートです。新入生のみなさん、保護者のみなさんおめでとうございます。

木之子小学校の入学式に出席

0405dsc_5388 きょう7日午前10時から「平成21年度木之子小学校入学式」が行われました。私は来賓代表であいさつをしました。今年度は、男女各10人で計20人の新入生でした。今年度のPTA会長は女性の方でした。木之子小学校の歴史で初めて?のことではないでしょうか。すばらしいことで、一年間女性の立場や目線で組織を運営してくださるものと期待しています。

賑わった「産業まつり」

cimg5212-2 きのう4日は雨でしたが、きょうは良い天気になり「井原市産業まつり」に多くの人が足を運び、各商店の商品の品定めをしたり、お気に入りのものを買い求めていました。行きかう人の中で、久しぶりに会って懐かしそうに話している光景も見られました。写真はポニーあたりの様子。   市議選告示まであと一週間・・・。

雨のお蔭で選挙準備がはかどる

0403dsc_5375 郷社の日はよく雨が降るといわれています。天気予報では雨など降るとは言っていませんでしたが、きょう4日は一日中雨が降りました。井原駅前通りでは「産業まつり」(4日、5日)ガ行われていますが、ここも雨にたたられたようです。でもあす5日は良い天気のようなので、ドッと人が繰り出すでしょう。この雨のお蔭で間近になった井原市議選の選挙ハガキ作成と後援会ニュース作成に専念でき、かなり仕事が進みました。選挙告示まであと8日になりました。

資源ごみの収集回数の改善(充実)を

dsc_2966-2  きょう3日は私が住んでいる地域の資源ごみの回収日です。写真のように集積所に入り切らず外へ溢れ出ています。以前市議会の一般質問でこのような実態を指摘し、収集回数を増やすなどの改善を求めました。以来きょうまで全く改善されず、このような光景が見られるままです。市は減量対策ということで、ごみ有料化に踏み切りました。各地の説明会の中で、しっかり分別して資源ごみは資源ごみとして出すように、説明・指導しておられます。そうすると今までより多くの資源ごみが出されるようになります。しかし、市の対応として、このような状況を放置しているようでは、市民の協力も得にくいのではないでしょうか。市は、こういう実態を把握しておられるのでしょうか。はなはだ疑問の思います。改めて収集日の回数増を強く求めます。

しんぶん赤旗に関わった一日

0321dsc_2819 今朝午前4時に目覚ましで起床。週一回やっている、しんぶん赤旗日刊紙の配達。同時に井原町、西江原町などのしんぶん赤旗日曜版の配達。これが済んで、朝の食事。朝食後、役所関係の日曜版配達。きょうから異動による配達場所の変更があるので、配達順と配達課を記録したメモを見ながらの配達。慣れるまでに2,3回は必要でしょう。年に一度この時期に苦労する配達。これが済んで木之子町内の日曜版の配達。集金をしながら、話ができるところでは話し込んだり、ちょっとした相談ごとにのったりと充分時間をかけての配達。今日一日で済まなかったので、あすの午前中しんぶん赤旗日曜版の配達にあてる予定・・・。

きょうから新年度、市議選の月に突入。さくらもかなり咲きました

 cimg5204-2きょうから平成21年度。井原市議選(12日告示)の月になりました。いよいよです・・・。井原堤のさくらもかなり咲きました。一部の木ではもう7~8分咲きかなと思うくらいよく咲いている木もあります。この4・5日頃が見ごろになるのではないでしょうか。写真上は桜橋上左岸のさくら。写真下は7~8分咲き?のさくらcimg5205-2(どちらも4月1日撮影)