きょう(6日)午後、我が党の政党カーが笠岡から井原へ入ってきました。選挙戦も終盤に入り訴えも熱が入ります。きょうは武田県議が弁士で、井原町、七日市町、岩倉町、西方町、門田町、木之子町を回り、要所要所で政策を訴え(写真:井原市民会館横)ました。私は演説箇所までの間政策を訴えながら流しのアナウンサーをしました。井原市内での訴えが終わり、笠岡市の北部をとおり、鴨方町、金光町と流して、16時半にJR金光駅前で桑野浅口市議にバトンタッチをしました。きょうも先日の候補者カーのように手を振って応えてくださる方がありました。
月別アーカイブ: 2010年7月
井原市期日前投票所の4日までの投票数は前回の1.35倍
きずなNo.798(7月8日)
きずなNo.798(7月8日)ができました。6月に工事に関わる入札が30件ありました。次に落札した主なものを紹介します。
参院選支持の電話かけ 「きずな」の原稿づくり
川崎市での志位委員長の演説より
2010年7月3日、神奈川県川崎市での演説より
ふれあい七夕まつり
きょう(3日)午後6時から井原市神代町の井原市ふれあいセンターを会場に「第13回ふれあい七夕まつり」が開催され来賓として出席しました。今朝深夜から雷を伴う激しい雨が降り、午前中は降ったり止んだりで、天候が気になっていましたが、どうにか開催時は雨も止み最後まで降ることなく閉会をむかえました。 会場へは近隣の地域から多くの方が来られていました。入り口前の広場では、願い事を書いた短冊を結んだ竹が飾られ七夕まつりの雰囲気が大変良く出ていました。地域の団体の出店があり、お客さんで賑わって(写真上)いました。途中雨が降るかもしれないということで、出店以外は屋内での演技になりました。 先ず大正琴、荏原新九郎太鼓(荏原小学校の生徒)、早雲太鼓、こども神楽、福の種拾い、神楽を舞った子どもたちの自己紹介、会場前での花火と、約3時間があっという間に経ちました。参加者はこの間それぞれふれあいを深めたのではと思います。楽しい一夜を過ごし、いい思い出ができました。お世話くださった関係者の方々に感謝いたします。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
参院岡山選挙区候補者カーが来井
W杯日本代表団が帰国
井原民報第117号
井原民報第117号(7月1日)ができました。
日本共産党の森本ふみお市議は6月市議会で、平成元年の初回から連続85回目の質問をしました。この度は、次の6件質問しました。質問と答弁の大要は次のとおりです。
