月別アーカイブ: 2013年10月

新聞配達と集金

きょうは10月31日、月日が経つのは早いもので、今年もあと11月12月の2か月になってしまいました。きょうは午前3時に起き1027DSC_4583ピーマンてしんぶん赤旗日曜版の配達。朝食を済ませて役所関係の日曜版の配達。午後からは遅れている赤旗新聞代の集金をしました。

きずなNo.954(2013年10月31日)

きずなNo.954(2013年10月31日)ができました。

3学期制復活を 2学期制検証委員会が提言
10月23日、午後2時から「第3回2学期制検証委員会」が開催されました。林直人委員長(くらしき作陽大教授)から「平成26年4月1日(来年度)から3学期制に戻す」という内容の提言書案が読み上げられ、それについての委員の意見等を聞きました。様々な意見が出され、小学校の代表委員からは「小学校は今までどおり2学期制で行ってほしい」と3学期制と2学期制の混在(小学校は2学期制、小学校以外は3学期制)をという意見が出されましたが、最終的には全体の流れとして3学期制復活という意見でまとめられました。

男女共同参画推進審議会

きょう29日午前10時30分から「井原市男女共同参画推進審議会」が開催され傍聴しました。同審議会は、先ず瀧本市長があいIMG_1252男女共同さつ、あと委員等の自己紹介が行われました。次に上野千菜美会長と秋川陽一会長職務代理を互選しました。任期は2年。上野会長就任の就任のあいさつのあと協議に入り、資料に基づいて事務局から「男女共同参画施策の取り組み状況」について報告がありました。最後に秋川会長職務代理(福山市立大学教授)の「女性の雇用促進と子ども・子育て支援新制度」と題した講演があり、委員から質問などが出され、12時過ぎに閉会しました。写真は上野会長が就任のあいさつ(逆光でうまく撮れていません・・・。

「きずな」の原稿づくり」

きょう28日の朝の温度は7度で、この秋一番の冷え込みでした。9時過ぎから所用で総社の方へ行き午後3時過ぎに帰ってきまし1028DSC_2542[1]はな1028た。その後、しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」の原稿づくりをしました。

 

倉敷市玉島乙島(おとしま)の戸島神社の秋のお祭りが、毎年10月最後の土・日曜日に行われます。きのう27日の夜行ってきまIMG_1220お船IMG_1217まつりー1IMG_1229まつりー2した。私が育った乙島地域の大変盛大なお祭りで、毎年楽しみにしております。千歳楽 などの写真を撮るのも楽しみの一つです。小さい頃から楽しんできた祭りを今年も観れ、また、太鼓の音を聞いて満足しました。

美星ふるさと祭り

きょう27日井原市美星町で「美星ふるさと祭」(写真)が開催され多くの来場者で賑わっていました。中央舞台では様々な演目で繰IMG_1189美星ふるさとり広げられるものを観て大きな拍手を送っていました。また、各地区から出店されているお店で品定めをして、お気に入りのものを買っていました。毎年このおまつりには2万人前後の来場者があるそうです。

JA岡山西いばら農業祭

きょう26日午前9時から午後3時までJA岡山西西部支店駐車場を中心に「JA岡山西いばら農業祭」(写真左)が開催され、多くのIMG_1135農業祭正面IMG_1154農機具IMG_1150でんちゅうくん来場者でにぎわっていました。会場内では多くのイベントが行われそれぞれ楽しんでいました。また、多くの食べるものを含め、農業用機械(写真中)など様々な物品販売が行われており、思い思いの品を買い求めていました。抽選会場では、特賞の地上デジタルテレビを引き当てようと多くの人が三角くじをひいていました。井原市のマスコットキャラクター「でんちゅうくん」(写真左)も会場で愛嬌を振りまいていて、子ども達には特に大人気でした。

菊花展

きょう26日から井原線井原駅前イベント広場で、井原市花作り友の会や井原市観光協会などの主催で「第58回 菊花展」(写真)IMG_1128菊花展が開催されています。土づくりから丹精込めた大菊や懸崖などの作品が展示されています。出展者に話を聞いてみると「今年は夏暑かったことなどが影響しているのか、病気などになって苦労した。でもやっていると楽しいもんだ」と話してくださいました。県知事賞や市長賞など分野別の審査が11月1日にお行われ受章者が決まります。会期は11月5日までです。是非足をお運びください。

グラウンドゴルフ三世代交流

きょう26午前9時から約1時間、井原市木之子町余田の老人ホーム偕楽園跡地で、幼児たちの組織である「プチトマト」の幼児IMG_11233世代IMG_11253世代集合やその兄弟・姉妹とお母さん方25名と、老人会の慎思クラブグラウンドゴルフ同好会の13名が、3世代の交流を深めました。今年で4回目です。最初に老人会の笹井会長のあいさつ、続いてプチトマトの熊原会長さんがあいさつをしました。3世代合同のメンバー6チームを編成し、1ラウンド8ホールのコースで採点もしながら、また、子どもたちには、その場その場で打ち方などを同好会のメンバーが丁寧に教えながら(写真左)和気藹々と回っていました。一巡したあと子どもたちに感想を聞いたら「楽しかった」「面白かった」等といっていました。同好会の方たちは「来年もまたやろーナ」と話しかけていました。最後に全員でパチリ(写真右)

しんぶん赤旗日刊紙「潮流」

安倍晋三首相は、明文でも解釈でも改憲への執念を隠しません。最大の狙いは、「米国とともに海外で戦争する国づくり」です▼01日本共産党4つの旗その米国から元陸軍大佐で元外交官でもあるアン・ライトさん(67)が来日し、「赤旗」日曜版(27日号)に登場しています。米国務省では4カ国で副大使も歴任。2003年のイラク戦争で当時のブッシュ政権に抗議し、同省を辞職したことでも知られます▼今回、大阪で開かれた9条世界会議・関西(13~14日)に参加しました。空から敵陣に乗り込む空挺(くうてい)の資格もある彼女ですが、憲法9条を守る日本国民の運動に共感を寄せています▼以前から自衛隊のことは知っていました。しかし、日本の憲法を初めて読んだのは5年前。9条の理念を「人を殺さずに問題を解決する」と受け止めました。「びっくりしました。すばらしい」▼29年間、陸軍にいました。知り合った友人の多くをベトナム、中米、アフガニスタン、イラクで失いました。「米国では、外交を使うべきときでも軍隊を使います。米国は戦争国家です」と。「日本でもし9条が投げ捨てられてしまったら、日本は米国と同じ問題に直面することになります。若者は遺体で戦場から家に帰ってくることになるでしょう」▼戦争が常態化する米国社会の現実を語る目に悲しみがにじんでいます。日本では戦後70年近く米国のような戦争国家になることは食い止められてきました。「9条があったからです」とライトさん。その力を改めて教えられた気がしました。