きょう(4日)午前10時から第一回目の井原市議会決算審査特別委員会(宮地委員長)が開催され傍聴しました。きょうは一般会計の歳入全般と歳出の議会費、総務費、民生費、衛生費までの審査を行いました。委員の積極的な発言があり、委員長のそつのない運営で、スムースに会議が進行しました。私は委員外議員として数回発言させていただき、疑問点を質したり、提言もさせていただきました。きょうは16時06分に閉会しました。次回(13日)は一般会計の残りのすべての審査が行われます。
月別アーカイブ: 2008年11月
コメントを残す
きずな No.719(11月6日)
県高校駅伝で興譲館女子が10連覇 都大路への切符を手にしました
きょう(2日)井原陸上競技場を発着点に岡山県高等学校駅伝競走大会が行われ、地元私学の興譲館高等学校陸上部女子が10連覇を成し遂げました。おめでとうございます。男子は3年連続の準優勝でした。女子は12月21日に都大路で行われる全国大会のキップッを手にしました。この大会でも頑張ってくれるものと期待しています。 女子は、5区21.975㎞、男子は、7区42.195kmを走ります。女子の記録は1:09:07で2区の堤 愛華選手(2年生)が区間新記録を出しました。2位の倉敷商業高校の記録が1:17:07で差は8分です。オープン参加の興譲館Bの記録は1:13:57でした。男子の記録は2:12:58で、優勝した倉敷高校が2:10:08でしたので2:50の差でした。写真上は1位でゴールする山岸さくら選手(3年生)。写真を見ての私の想像ですが、今回が10連覇なので両手を広げて10を表してのゴールなのか・・・。写真下は男子のスタートの瞬間。![]()
