月別アーカイブ: 2009年6月

農家は田植えの準備に大童

 cimg5771-2 今月に入って、このあたり(井原市南部)の農家は田植えの準備に大童です。いくらかの農家は、田植えを済ませていますが、多くの農家は、この土日で田植えができるよう、田ごしらえに余念がありません。写真は田に水を張って耕運機でなるめています。これで田植えの準備完了です。あとは植えるだけ。今の自民党による農政で、農家の方々は農業だけで生活できる状況にありません。ブツブツ言いながらもの、農地保全のため農業を続けるという状況です。農家のみなさんご本当に苦労様です。

映画「60歳のラブレター」

 0604dsc_7250 きょう5日、映画「60歳のラブレター」を神辺町のエーガル8シネマズで観た。3組の男女(夫婦)が60歳になったときの、それぞれの男女(夫婦)やその家族模様を描いたものですが、私のこれまで歩んできた人生と重ね合わせ、隣に座っている妻と度々涙しながら観た。39年間の我妻に接する接し方が少し変るかな?・・・と思わせる心を揺り動かす映画でした。

井原放送杯グラウンドゴルフ大会

 cimg5706-2 きょう4日午前中、井原陸上競技場で第2回井原放送杯グラウンドゴルフ(GG)親睦交流大会(写真)が開催され、出場しました。きょうは市内のGG愛好者199人が参加し、日頃の練習の成果を発揮しながら、好成績目指して熱い闘いを繰りひろげました。また、相手チームの方たちとの親睦も深めました。私自身はいつもの通り成績は良くありませんでしたが、私が所属する井原会のメンバーが男女とも優勝されましたので、我がことのように嬉しかったです。

井原市議会6月定例会の日程が決まりました

 0604dsc_7198 井原市議会議会運営委員会と予算決算委員会理事会が3日開催されました。会議では8日から始まる、井原市議会6月定例会の日程や、提案される議案の処理方法などを話し合いました。日程は次の通り内定しました。
   8日(月)=開会、市長の提案説明、9日(火)~15日(月)=休会、16日(火)~18日(木)=一般質問、19日(金)=議案審議・予算決算委員会、20日(土)21日(日)=休会、22日(月)=休会(建設水道委員会)(予算決算委員会建設水道分科会)、23日(火)=休会(市民福祉委員会)(予算決算委員会市民福祉分科会)、24日(水)=休会(総務文教委員会)(予算決算委員会総務文教分科会)、25日(木)=休会、26日(金)=休会、(予算決算委員会)、27日(土)~29日(月)=休会、30日(火)=議案審議等、閉会                            一般質問の概要提出の締め切りは9日の午前10時。午後にくじ引きにより、質問の順番と質問日が決まります。

きずなNo.747(6月4日)

きずなNo.747(6月4日)ができました。5月に17件の入札が行われました。この度は(仮称)三地域三世代交流会館新築工事の制限付一般競争入札(5月29日の市議会で議決)がありました。

>>きずなNo.747(6月4日) PDF196KB

来週のきょう(9日:午前10時)が井原市議会発言通告締め切り

 0524dsc_7264 井原市議会6月定例会が、8日(月)に開会します。一般質問をする議員は、開会日の翌日の9日午前10時までに、高田議長宛に発言概要を提出することになっています。私は今議会で連続81回目の質問をすることになり、現在、取りまとめをしています。あすの夜には、党内の会議で質問内容を提示し、参加者から意見等を聞いた後、最終の発言通告提出書類の作成にかかります。

 上記、発言通告の準備と平行して、しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」の原稿づくりも進めます。4日付発行なので3日中に印刷を完了するペースで進めていきます。今回は5月中の入札の主なものを載せる予定です。

井原市議会も、きょうからクールビズ

  0531murasakipe1 井原市議会も、きょうから9月30日までクールビズになります。できるだけネクタイをしない生活をしている私には大歓迎のクールビズです。とは言っても、暑いからといって規定より下げてエアコンを使うなどということのないよう、クールビズの目的に沿った環境作りに議員や事務局員が努力しなければいけません。