月別アーカイブ: 2009年7月

いよいよ総選挙

 07131 きょう(13日)13時のニュースで、麻生さんは21日解散、8月30日投票とすることで、与党の幹部と話し合い、合意したと報道された。いよいよ総選挙!!。投票日まであと1ヵ月半ということになる。               都議選では民主大勝、わが党は8議席にとどまった。都議選でも、自民か民主かの政権選択論が、わが党にとって逆風になったようだ。衆院選もマスコミで、この政権選択論が猛威を振るうだろう。これの克服が最大限必要だろう。有権者もいやが上にも関心が高まってくるだろうから、訴えて訴えて訴え切ることで政権選択論をぶち破り、中国ブロックの比例で日本共産党の1議席確保のため奮闘しなければ・・・。

稲木川杯ソフトボール大会

 cimg6551-2 きょう12日午前8時30分より、井原リフレッシュ公園で「第24回稲木川杯ソフトボール大会(写真)」が行われ、男子8チーム、女子5チームが出場。地元木之子町からは、男女各1チームが出場しました。各チームの選手は、炎天下、暑さを吹っ飛ばすような試合を展開していました。案内をいただいていましたので、9時から始まる女子チームの応援と、10時過ぎから始まった男子チームの応援をしました。男女とも奮闘しましたが、残念ながらどちらも一回戦で敗退しました。

蝉の鳴き声

 0711ki1 私は、きょう(11日)初めて蝉の鳴く声を聞きました。去年はいつ頃初めての声を聞いたか記憶にありません。まだ中国地方は梅雨が明けていませんが、いよいよ夏本番も近くなったんだなーと感じた蝉の初鳴きでした・・・。

劒岳 点の記

 0708dsc_8042 きょう10日、妻と神辺へ新田次郎原作、木村大作監督の「劒岳 点の記」を観に行った。自然の厳しさの中で、物事をやり遂げる情熱と、成就させるまでの人と人との繋がりや相手を信頼する大事さを痛感させられました。大変感動しました。

しんぶん赤旗の配達  後援会ニュース配布の準備作業

 cimg6507-2 きょう9日早朝から午前中はしんぶん赤旗朝刊の配達と同日曜版の配達をしました。午後は月一回発行している日本共産党森本ふみお後援会ニュースを配布するための下準備(封筒へのタックシール貼り、後援会ニュース以外の情報提供用文書の袋詰めなど)をしました。数がかなりあるので、今から少しずつ準備をしています。この準備の途中に13時30分からアクティブライフ井原で行われた「井原市青少年健全育成大会」「社会を明るくする運動推進大会」に出席。終わり次第またニュース配布の準備をしました。写真は大会の開会行事で、井原市議会を代表して挨拶する井口勇総務文教委員長。

最高に美しい緑の絨毯

 cimg6496-2 我家は、50戸足らずの住宅が建ち並ぶ住宅地の中にあります。住宅地の周りを県道や市道が走っていますが、田んぼ中にある住宅地です。6月の中ごろ田植えがされましたが、半月ほどで見る見る苗が育ち、住宅地の周りは、写真のように最高に美しい緑の絨毯のようになっています。きょう未明からの梅雨の雨に打たれ、雨上がりの午後には緑が一段と映え見事です。これからもドンドン生長し、秋には黄金の田んぼになり、豊作になるように・・・。

「きずな」の印刷・仕分け

 0706nanba21 きょう7日は七夕。残念ながら曇り空で時折雨も降るような天気で全く星は見えない。.きょうはしんぶん赤旗読者ニュース「きずな」の原稿ができたので印刷し、支部別に仕分けをしました。同時に7月18日(土)平和行進への参加を訴えるチラシを作成し印刷。参加を訴えるときに使用し、しんぶん赤旗への折り込み用として仕分けする。

きずなNo.751(7月9日)

きずなNo.751(7月9日)ができました。井原市議会最終日の6月30日、地域活性化・経済危機対策事業として、6億3150万円の一般会計補正予算案が追加上程され、質疑・討論を行い、採択されました。市側の説明では、この補正予算の執行は、ほとんど井原市内の業者に発注する考えであることも明らかにされました。

>>きずなNo.751(7月9日) PDF240KB