月別アーカイブ: 2010年8月

衆院予算委で笠井議員が質問

 0802DSC_9689  きょう(3日)午後1時から50分間(議席が少ないのでたったの50分です)衆議院予算委員会で日本共産党の笠井 亮 議員が質問しました。笠井議員は、大企業・金持ちにメスを入れて、所得の低い人ほど重くのしかかる消費税。この消費税増税をやめよと迫りました。また、軍事費の中でも、日本の米軍に対する「おもいやり予算」などについて、具体的な数値等や民主党が野党時代に言っていたことと、政権をとってからの考えが変わった点などをも指摘しながら、菅総理等の考えを質していました。答弁はのらりくらりでまともに答弁になってない部分も多々ありました。笠井議員は、この質問の最後に法的根拠のない「おもいやり予算は直ちに中止すべきだ」と結びました。国民の方にはこの「おもいやり予算」について余り知られていないと思います。これからも度々この問題を採り上げ追求していただきたいものです。

井原市議会基本条例策定特別委員会

 IMG_1834-2 きょう(2日)午前10時より12時過ぎまで「第19回井原市議会基本条例策定特別委員会」が開催(写真)され、傍聴しました。今回は、前回の会議で、早稲田大学マニフェスト研究所の中村 健先生から、多岐に亘っての条例制定に関する具体的なご示唆とご提案に基づいて、先日、正副委員長と事務局担当者とで、採り入れる部分や改善点などを話し合い、今日の会議に提案されたものです。各委員はこれに基づいてそれぞれ意見を出し合い、まだ一部検討課題はありますが、かなり詰めた話がされました。次回は、12日の午前10時から、条例中の執行部が関わりがある部分について執行部の考えを聞く内容の会議になるようです。いよいよ大詰めに近づいたという感じです・・・。

和太鼓コンサート

 IMG_1810-2 きょう(1日)15時からたっぷり2時間井原市民会館大ホールで「和太鼓コンサート」があり聴きに行きました。このコンサートは(財)日本太鼓連盟岡山県支部発足記念として開催されたものです。主催者発表で約700人が入場され、太鼓の演奏に魅せられ演奏が終わるごとに大きな拍手を送っていました。今回の出演は、井原市の「井原早雲太鼓」(写真左)をはじめ、かの有名な「倉敷天領太鼓」や同じく倉敷市の「児島瑜伽太鼓」「豊洲如水太鼓」岡山市の「藤田傳三郎太鼓」の出演でした。それぞれが趣向を凝らした演出で聴衆を目と耳から楽しませてくれました。力強い和太鼓の演奏は、日本人の心をとらえ、お腹に「ドン・ドン」という響く音に感動し、勇気をもらった気がしました。IMG_1816-2IMG_1825-2IMG_1827-2写真は倉敷天領太鼓の演奏、最後に出演者全員の紹介、終わりにあたって原田和彦井原早雲太鼓代表があいさつ。