月別アーカイブ: 2007年7月

戦災のきろく展

dsc_9094syasin.jpg 毎年開催されている「戦災のきろく展」(写真)が7月30日から8月6日(4日、5日休み)まで井原市役所1階市民サロンで行われています。今年は、“福山空襲の記録”で、パネル35点、写真13点が展示されています。今でも福山空襲を目撃した井原市民は「あの時は福山の方が真っ赤になっていた」とその時の様子を話す人がたくさんおられます。井原市民にとっては隣町の惨状がパネル等で見ることができます。多くの方にこの「戦災のきろく展」に足を運んでいただきたいと思います。

きずな No.657 No.658 No.659

dsc_8701p.jpg  参院選中発行した、きずな No.657 No.658 No.659を選挙後のきょう載せました。

>> きずな No.657(7月12日付) PDF296KB

>> きずな No.658(7月19日付) PDF104KB

>> きずな No.659(7月26日付) PDF80KB

 このたびの選挙、皆様のご支援で、日本共産党は3議席を確保。本当にありがとうございました。しかし、目標だった比例で5議席に届かず残念です。今後も公約実現のため頑張ります。今後ともよろしくお願い申し上げます。結果は、自公政権ノーのハッキリした審判です。ともかくも民主党が国民の付託をしっかり受け止め期待を裏切らないでほしいものです。今後民主党がどれだけ国民の立場に立つか見とどけたいとおもいます。

 

参院選結果

siro.jpg 29日の24時が15分前の各局の共産党の当選者数の報道は1、2、3議席とまちまちです。最終的な獲得議席がいくらになるのかこれからの報道を見ていなければ・・・。

 それにしても民主の圧倒的勝利で他の殆どの党が減という結果になりそうだ。

参院選も明日の投票日を残すのみ

dsc_8700no1.jpg 12日から始まった参院選。拡声器を使っての運動期間はきょう午後8時まで、あとは肉声で面接及び電話での訴え。明日は棄権防止活動に切り替えての取り組み。きょう夜のニュースでは、全国的な数字で期日前投票が3年前の1.5倍とか、岡山県でも同程度のようで、井原市でも1000人程が投票に行ったようです。多くの有権者がまともな政治実現のための一票を投じ、投票率が上がってほしいものです。、

期日前投票で権利の行使

tyou.jpg 様々な理由で「このたびの選挙には行かない」と言っていた有権者がいました。色々説得して、きょう期日前投票に行くことになり、投票所まで車で送迎しました。行かないと言っていた有権者も、投票を済ませてホッとしたように「ヤレ済んだ。よかった。ありがとう」と私に感謝の言葉を言っていました。このたびの選挙はこれまでになく重要な選挙だと考えます。一票を投じる権利の行使ができて良かったと思いますし、有権者はこぞって投票に行ってほしいものです・・・。

原水爆禁止国民平和大行進(網の目)が井原市と矢掛町を行進

 24日午前8時45分から、井原市役所玄関前で原水爆禁止国民平和大行進団と市民平和行進団が合同で行進の出発式を行いました。先ず古宮副市長と高田市議会議長の歓迎と激励のあいさつがあり、ペナントなどの授受がありました。行進団からは私が国民を代表し、市民生協の役員さんが市民を代表しあいさつを行いました。

dsc_8927de.jpg 出発式のあと9時に市役所前を出発し、市街地を約1時間行進。10時には出発地点に帰ってきました。このあと車で矢掛町に移動し、9時50分に矢掛町商店街東詰めを出発し、商店街を西進し矢掛町役場まで行進しました。矢掛町長や議長ら町幹部の出迎えを受け、到着式を行いました。

到着式では、町長、議長、のあいさつがあり、ペナント等を受け取りました。行進団を代表して、萩野町議、市民生協の代表などのあいさつがありありました。矢掛では冷たいお茶やアイスキャンデーなどのありがたい差し入れをいただきました。