日別アーカイブ: 2008/1/25 金曜日

第80回記念選抜高校野球大会に興譲館の初出場が決定

cimg2368-2.jpg  きょう16時前に第80回記念選抜高校野球大会の出場校の発表があり、地元井原市の興譲館高校が選ばれました。勿論初出場です。甲子園では初戦を勝って、勢いに乗って勝ち進んでほしいものです。                                         たまたま、市役所前で、たて11mよこ1mの懸垂幕(写真上)を掲げる場面に出くわしパチリ。懸垂幕を掲げた後、興譲館のセンバツ出場決定について、RSKと井原放送のインタビューに答える瀧本市長(写真下)。cimg2370-2.jpg

平成20年井原市明るい選挙推進大会が開催されました。

cimg2326-2.jpg きょう25日13時半から井原市民会館鏡獅子の間で「平成20年井原市明るい選挙推進大会」が開催され、井原市明るい選挙推進協議会の委員ら77名が参加しました。                                                佐藤勝也推進協議会長(井原市教育長)の開会のあいさつではじまり、来賓の瀧本井原市長、高田市議会議長のお祝いのあいさつの後、友野澄雄先生(明るい選挙推進岡山県連合会個人会員)の「民意と政治」と題する講演(写真)を聴きました。最後に大会決議が採択されました。大会決議は次のとおりです。この大会の資料で出されていた最近の選挙の投票率の内容等は、しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」でお知らせし、このブログにも載せる予定です。

大 会 決 議 

民主主義の基盤である選挙が、明るくきれいに行われるためには、市民一人ひとりが政治や選挙に強い関心を持ち、主権者としての自覚と豊かな政治常識、高い選挙道義を身につけることが必要である。このため、市及び市民が一体となって啓発活動を強力に推進し、選挙が選挙人の自由な意思によって公正かつ適正に行われ、政治意識が向上するよう、明るい選挙推進運動を展開する必要がある。また、本年は岡山県知事選挙が執行されることから、本日、この大会に参加したわれわれ一同は、選挙の重要性を深く認識し、明るくきれいな選挙の実現と投票率の向上に向けて、ありとあらゆる機会をとらえて啓発活動を推進していくとともに、より良い政治の実現のために、市民一人ひとりが明確な意思表示をしなければならないことを一層深く認識して、次のことを強く呼びかけるものである。 

1.    有権者は、選挙の重要性を十分認識し、主権者としての自覚と責任をもって、積極的に投票に参加すること  2.    政党、候補者及び選挙運動の関係者は、選挙のルールを守り、選挙違反のない明るくきれいな選挙の実現に努めること 3.    公正な選挙の執行を害する不正行為を絶対許さないよう、地域ぐるみで違反行為の防止に取り組むこと以上決議する。  平成20年1月25日 井原市明るい選挙推進大会