月別アーカイブ: 2008年5月

しんぶん赤旗読者拡大行動 しんぶん赤旗購読料集金 市議会質問通告の準備

dsc_5043-2.jpg 今朝一番でしんぶん赤旗読者拡大の行動。続いてしんぶん赤旗購読料月内100%集金目指してガンバル。いよいよあすから6月。9日から市議会6月定例会が始まります。一般質問をする議員は4日(水)の午前10時までに、質問項目と要旨を議長に提出することになっており、その最終的な準備に入っています。今回も6項目くらいになりそうです。2日には議案が私たちの手元に届くでしょうから、質問要旨の提出は3日くらいになるかな?。

井原市議会 地域医療等を考える調査特別委員会が開かれた

cimg2840-2.jpg きょう(30日)午後、井原市議会に設置している「地域医療等を考える調査特別委員会」(乗藤俊紀委員長)の8回目の会議(写真)が開かれました。今回は、委員から地域医療に関する提案(12委員より51項目)を提出してもらっていますので、その内容を提案者が説明したり、新たな提案なども出し合いました。これらの提案を元に、全体を取りまとめ6月9日開会予定の定例会の中で、特別委員会の中間報告をすることを確認しました。また、6月13日に特別委員会を再度開催し、取りまとめの内容を委員全員で確認し、中間報告に臨むことも確認しました。

アフリカのガーナで日本の憲法9条が生かされている

murasakipe1.jpg きょう(29日)の報道ステーションを見ていたら、22時半ごろの報道で、アフリカのガーナで80年も続いている部族紛争に日本国憲法第9条が生かされ、現在、紛争が解決に向かっていると報道されていた。これは、ガーナの武力紛争解決に根気強く取り組んでいる男の憲法9条が紛争の解決の精神だと説得し続けた結果のようです。日本共産党が言っている憲法9条は世界に誇れるものだということを、この報道を見て実感した次第である。憲法を守り、特に「9条の会」が国内の隅々で運動を繰り広げているように、9条は守り抜かなければならないと痛感しました。

西備議員団で後期高齢者医療制度の学習会

cimg2833-2.jpg きょう(28日)午後、浅口市寄島町で日本共産党西備議員団会議を開き、この4月から実施されている後期高齢者医療制度の問題点や疑問点など、突っ込んだ学習をしてより一層理解を深めました。講師は、岡山県後期高齢者医療広域連合議会議員である田辺昭夫倉敷市議会議員(写真:右から3人目)を招いてやられました。さすが良く研究・勉強をされており、複雑な制度・内容を分かりやすく話され、大変勉強になりました。後半は、参加議員から様々な角度からの質問がドンドン飛び出し、これまた実践の中で役立つ内容で非常にいい学習会になったと思います。この学習内容を生かして、わが自治体ではどうあってほしいか、どうすべきではないかなどの問題提起をしていかなければ・・・。

非核・平和キャラバンの一行が井原市へ

dsc_7155-2.jpg きょう(27日)午後、原水爆禁止岡山県協議会(県原水協)の中尾元重代表理事ら3人が「非核・平和キャラバン」として井原市を訪れました。私はキャラバン隊と合流し、行動を共にしました。井原市からは田中総務部長、長野総務部次長、小谷主任が、市議会は高田議長が出席しました。        まず中尾氏が非核・平和に関して情勢などを話し、市として非核・平和を訴える取り組みを、今まで以上に強めていただきたい。また、「非核日本宣言」の首長、議長の賛同署名をお願いし、お互いに意見交換(写真上)を行いました。市長と議長宛に賛同署名用紙を渡し(写真下)ましたが、あいにく市長は不在でしたのでいただけませんでしたが、高田議長は、早速「非核日本宣言」に賛同し署名してくださいました。dsc_7163-2.jpg

きずな No.699(5月29日)

dsc_5027-2.jpgきずな No.699(5月29日)ができました。さつき展、洋画展、運動会、みずき祭などを掲載しています。

きょう27日は出来上がったしんぶん赤旗読者ニュース「きずな」699号の印刷と支部別に仕分けをしました。

>>  きずな No.699(5月29日) PDF1MB

第7回みずき祭

dsc_7095-2.jpgきのう(24日)は激しい雨が降っていましたが、打って変わって、きょうは良い天気になりました。きょう東江原町にあります「特別養護老人ホームみずき」で「第7回みずき祭」が開催され、案内をいただいていたのでいってみました。10時からの開会行事に続いて、舞台で「鏡太鼓」の演奏(写真上)で始まり、「子供神楽」(写真下)や笠踊りなど日本芸能、コンサートなどなどで多くの参加者を楽しませてくれました。会場では、焼きソバ、カレーライス、山菜おこわほか様々な模擬店が立ち並び、すべて100円で売られており、多くの人が思い思い好みの品を買い求め美味しそうに食べていました。dsc_7139-2.jpg

4野党が共同で「後期高齢者医療制度」の廃止法案を提出

0521kasanari1.jpg  きのう(23日)4野党共同で後期高齢者医療制度を廃止する法案を参院に提出しました。4野党共同でこの法案が提出されたことは画期的なことです。与党はあくまで存続を考えているようです。この制度の内容が国民に分かれば分かるほど、高齢者を中心に大きな怒りの声が上がっています。自民、公明はこういう声をどう聞いているのでしょう・・・。6月15日の会期末までの審議状況に注目したいと思います。