きずな No.704(7月10日)ができました。井原市議会6月定例会の中で「工事請負契約の締結について」という2議案が審議され、どちらも全会一致で議決しました。それぞれの入札内容などをお知らせします。
月別アーカイブ: 2008年7月
木之子町内の小田川河川敷(談議所公園)の草刈清掃
きょう(6日)午前7時から9時まで小田川河川敷の木之子町内談議所公園の草刈清掃(写真)をしました。私は森脇自治会の要員として参加しました。この公園は県が設置し、市が管理を任されており、最終的には木之子地区振興協議会が市から管理委託されているものです。同会が自治会や婦人会を地域別に3つに分けて年3回行っており、それぞれは担当月日に年一度出て、草刈清掃をしているものです。このたびは円地、西郷と私の地元の森脇自治会とその地区に所属する婦人会の会員など総計56名が参加し、一汗流しました。おかげで公園内が綺麗になりました。
未明の激しい雷雨 稲が冠水
今朝(5日)未明激しい雨で目が覚め、引き続いて”ピカッ!!”バリバリ・ドーン!!”と落雷。慌てて飛び起きパソコンなどの電源コードを引き抜きに・・・。朝には我家の近くの水田に泥水が流れ込んで、所によっては稲が冠水。徐々に水は引いていますが、最近にない水の出方に、農家の方も「今までは、ちょっと雨が降るとこのあたりはすぐに水が出ていたが、稲木川の改修ができてからはこんなことは殆ど無くなっていた。本当に大変だ」と我家の田んぼを見ながら心配そうに話していました。写真は真っ暗なほうが、きょう午前4時ごろの我家の2階からの通常の景色。明るいほうがいなびかりした瞬間(稲妻を撮ろうと思ってカメラを構えていましたが残念ながら撮れませんでした。) 下の写真は冠水した田んぼ。
年に一度の検診
きょう(4日)午前9時頃から年に一度の総合検診を検診会場になっている木之子小学校体育館で受けました。基本検診をはじめ肺がん検診(レントゲン)、胃がん検診など、今の私で受けられる検診すべてを受けました。後期高齢者医療制度にかかわって受付も少し様子が変わっていましたし、メタボリックシンドローム関係で腹囲も測定しました。検診結果は、実施機関から直接我が家へ郵送されますので、その結果待ちということになります。特に悪いところがなければ良いがと思っています。
井原放送の市議会一般質問の中継を観て様々な感想・意見が・・・
きずな No.703(7月3日)
6/30 志位委員長がキヤノン長浜工場を視察 視察後の記者会見
日本共産党の志位和夫委員長、小池晃政策委員長・参院議員、吉井 英勝衆院議員ら調査団は、三十日、滋賀県長浜市の長浜キヤノンを訪れ、製造現場を視察するとともに、聞き取りをおこないました。 調査には、川内たかし衆院比例・滋賀1区候補、森茂樹県議、竹内達夫長浜市議らが同行しました。
約10ヶ月で井原市議選
今年もはや半年が過ぎ、きょうから7月、今年の後半に入りました。来年4月29日が井原市議会議員の任期満了日になっています。逆算すると市議選まで約10か月ほどになりました。前回の井原市議選の投票日は2005年4月24日でした。来年4月執行の井原市議選は任期満了の日(29日)の直前の日曜日が26日、その前が19日ですので、26日になる可能性が高いのではないかと推察します。とは言っても、正式な告示・投票日は選挙管理委員会が開かれ決定されますので、それを待つしかありません。巷では、今度の市議選には誰と誰が辞めるらしい。誰が出るそうな、など様々な噂が早くも飛び交っています。私自身は、市議選までもう1年を切ったわけですから、毎日をその気で過ごさなければと、肝に銘じているところです。
