月別アーカイブ: 2009年5月

地元自治会で草刈と溝掃除

cimg5444-2 きょう17日午前8時から雨が降ったり止んだりの中で木之子町森脇自治会内の草刈と溝掃除(写真)が行われました。特別の用事のある人以外は全員参加で、約1時間半ほどで綺麗になりました。この日は井原市内はクリーンキャンペーンの日ということもあって、各地て清掃作業が行われたようです。

派遣法抜本改正を求める集会で志位委員長があいさつ(09.5.14)

労働者派遣法の抜本改正を求める集会が14日夜、東京・日比谷野外音楽堂で開かれまし た。幅広い労働組合や弁護士らでつくる「派遣法抜本改正を求める共同行動」の主催で、 約千人が参加。
日本共産党の志位和夫委員長はじめ、民主、社民の代表があいさつしました。

>>http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-15/2009051501_01_1.html

後援会ニュースの印刷や配布の準備

0505cimg5350 きょう16日は「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」の印刷をはじめ、封筒へ宛名のタックシール貼りをするなど、ニュース配布の準備に専念。20日付ニュースなのでできるだけ早くに仕上げて配布にかかりたい。

森本ふみお後援会ニュース 第74号

森本ふみお後援会ニュース 第74号(5月20日)ができました。

井原市議会13・14日臨時会開催、森本市議 総務文教(委)と議会運営(委)に所属。6月定例市議会は6月8日開会予定

>> 森本ふみお後援会ニュース 第74号(5月20日) PDF441KB

朝の街頭宣伝で自動車の中からの声に励まされています

0505cimg5353 市内6箇所での朝の定時定点の街頭宣伝を、約12年前からは石井市議(当時)と二人でやっていました。この度の井原市議選投票日翌日の4月20日から2週間は、西山省三さんと一緒でしたが、5月4日からは一人でやっています。約20年前から8年間一人でやりましたが、この度からその状況に戻ってしまったわけです。大変残念な状況になってしまったと思っています。しかし、市内6箇所の定点は、交差点や交差点付近での街頭宣伝なので、この2週間で、信号待ちで停まった人たちから、人差し指を立て1を示し「一人になったなー頑張りねーよ」とか「選挙は残念だったなー、一人になったけーど今までのように頑張ってーよ」などの声が度々掛けられました。このような声を掛けていただいて勇気が出、大変励まされています。みなさんありがとうございます。引き続き頑張ります。

井原地区消防組合議会と民生委員推薦会の所属に決まる

0505cimg5377 井原市議会5月臨時会の2日目のきょう(14日)4つの組合議会議員の選挙(議長の指名推薦)、井原市農業委員会委員3名の推薦、市長の専決処分した報告案件3件、監査委員の選任同意案件などを審議しました。その結果、私は、井原地区消防組合議会の議員(任期は市会議員の任期中)と民生委員推薦会委員に決まりました。きのう、きょうの2日間で新議員任期の4年間の前半2年の議会構成の全てが決まり、いよいよスタートということになります。先ずは、6月8日からの初定例議会に向けての準備体制に入る。

きずなNo.744(5月14日)

きずなNo.744(5月14日)ができました。井原市議会5月臨時会が13日に開かれ、正副議長の選挙を行いました。また、3常任委員会、予算決算委員会、議会運営委員会の委員と各委員会の正副委員長も下記のように決まりました。14日には監査委員の選任同意や農業委員及び組合議会議員及び各種委員等の所属も決めますが、この内容は来週お知らせいたします。

>>きずなNo.744(5月14日) PDF429KB

井原市議会正副議長や委員会所属決まる。私は総務文教、議運に所属

0505cimg5392 きょう13日井原市議会臨時会が開催され、正副議長や委員会所属を決めました。正副議長選挙の結果、高田正弘議長、鳥越孝太郎副議長と決まりました。私の所属は総務文教委員会、議会運営委員会にはいりました。そのほか、議長以外全議員所属の予算決算委員会所属にもなります。あすも臨時会があり各種委員会所属や農業委員などの選出を行います。

岡山県母親大会実行委員会のメンバーが来井

cimg5430-2 きょう12日岡山県母親大会実行委員会のメンバー6名が井原市を訪れ、6月14日に高梁市で開催される「第43回岡山県母親大会」の後援をお願い(写真)しました。私もメンバーに加わりました。市から笹井秘書広報課長と鳥越生涯学習課長が出席されました。お願いの中で、これまでの経過や現在の取り組みの様子、大会の内容などを説明し、自治体としても是非参加していただきたいとお願いしました。また、案内チラシを関係個所に渡したり置いていただくお願いをしました。

井原市文化協会写真部の生徒等の「写真展」

cimg5434-2 10日から16日まで井原市七日市町のアクティブライフ井原1階「ふれあいプラザ」で井原市文化協会写真部の生徒等の「写真展」が開催されています。これには、第25回日本の自然入選作や市文化協会写真部の生徒18人の作品がずらりと展示されています。それぞれ美しい自然や絶妙のシャッターチャンスで撮った写真など多数が展示されています。是非足を運んでご覧ください。