日別アーカイブ: 2011/7/6 水曜日

井原民報第121号(6月30日)

井原市議会6月定例会が、6月13日から29日まで開かれました。この度の議会は、予算面からは4基金の設置議案が中心になっていました。森本議員は、平成元年6月議会の初質問から数え連続89回目の質問を行いました。質問と答弁の大要は次のとおりです。

>> 井原民報第121号(6月30日) PDF326KB

後援会ニュースNo.98(6月30日)

井原市議会6月定例会で、森本議員が、みなさんからお寄せいただいたご意見やご要望を11件質問しました。その中で、瀧本市長や片山教育長の答弁で右のことが実現することになりましたので、お知らせいたします。

>> 後援会ニュースNo.98(6月30日) PDF459KB

木之子地区福祉懇談会

 IMG_7731-2IMG_7735-2IMG_7737-2 5日午後7時半より木之子公民館で「平成23年度 木之子地区福祉懇談会」が開催され参加しました。先ず、久保冨美子木之子地区社会福祉協議会会長のあいさつ(写真左)がありました。そのあと、井原市社会福祉協議会の橋本恭子地域福祉係長が、前段で福祉協力員の活動とご近所福祉ネットワーク活動について(写真中、右)話されました。後段で橋本係長が5月17日から24日の間、東日本大震災の被災地である宮城県多賀城市へボランティアで参加し、その時の様子を多くの画像を含め、人と人との助け合いや絆の強さなどの状況をリアルに話されました。被災地、被災者、ボランティアの方々の大変さも伝わってきたし、大変感動的な内容でした。橋本係長の話のあと、民生児童委員担当地区別に分かれ、民生児童委員さんから担当地区内の状況をお聞きし、参加者からも知っている情報や、民生児童委員さんに見守り活動についての疑問点などを尋ねたりもしていました。全体を通して有意義な懇談会でした。