きずなNo.1007(2014年12月11日)ができました。
12月8日、井原市議会12月定例会が開会しました。会期は12月22日までの15日間です。8日の開会日、瀧本市長が議案の提案説明を行いました。その中で、「市政の状況」等について報告されました。その部分をできるだけ忠実に掲載します。
きずなNo.1007(2014年12月11日)ができました。
12月8日、井原市議会12月定例会が開会しました。会期は12月22日までの15日間です。8日の開会日、瀧本市長が議案の提案説明を行いました。その中で、「市政の状況」等について報告されました。その部分をできるだけ忠実に掲載します。
井原市議会12月定例会は、きょう10日から3日間質問戦に入りました。きょうは、三宅、坊野、柳井、荒木の4議員が多岐に亘っての質問を展開しました。この中で、あすの私の質問と重なる、住宅リフォームに関する荒木議員の質問の中で、瀧本市長は「来年も継続する」と明言されました。また、長野総務部長は「補助限度額の20万円の範囲内であれば補助申請回数の制限(現行は1回のみ)をなくすことに対して、今後検討していきたい。」とこれまでの答弁より踏み込んだ答弁をされました。この問題については、あすの私の質問で、より具体的に質問したいと考えています。私の質問はあすの4番目です。写真は質問に答える瀧本市長(井原放送より)
きょう8日、井原市議会12月定例会が開会しました。きょうは瀧本豊文市長の提案説明(写真:井原放送より)が行われました。提案説明の内容は12月11日付けのしんぶん赤旗読者ニュース「きずな」で詳細をお知らせします。
本会議終了後、市議会全員協議会(全協)が行われました(写真)。全協では、「議会への提案」「議会への提案における回収から回答までの手順の変更」「議会基本条例の検証」について協議しました。議会への提案については、提案に対する回答と新たな提案に対する協議先委員会を確認しました。議会への提案における回収から回答までの手順の変更については、できるだけ提案者に回答する日にちを短縮するための改善が提案されました。議会基本条例の検証についてはこれまで通りの方にお願いすることが提案され3件とも全会一致で了承・確認されました。
全協終了後、市民福祉委員会が開催(写真)されました。同委員会では、所管事務調査について協議し、所管事務調査として委員会が提出する案件について話し合い全員が確認しました。
選挙戦は中盤戦に。ほとんどのマスコミが日本共産党の躍進を伝える中、私たち現場の実感でも日本共産党への新しい期待が広がりつつあることは確かです。しかし、この可能性を現実の議席の躍進へと実らせるのは、私たちの最後までの奮闘以外にないことは「選挙の鉄則」です。しかも、比例中国ブロックは大接戦・大激戦のなか、議席を確実なものにできていません。 「安倍政権の暴走を止める力を持った政党は共産党しかない」という党への期待、若い大平候補(写真)の演説への共感など支持の輪は急速に広がっています。公示から今日で6日間、目の回るような忙しさでしたが、残る6日間も大平よしのぶ候補を先頭に全力を尽くす決意です。(元岡山県議 武田英夫日本共産党国会議員団 中国ブロック責任者の「いのしし日記」より転載)
きょう6日午前7時半から衆院選岡山5区の「みいみ(美見)芳明候補」が井原市内NTT前交差点で朝立ち(写真)を行いました。拡声器で話せる時間の8時になって、みいみ候補は井原市内での第一声をあげ、立候補のあいさつと政策や支持の訴え(写真)をしました。私はアナウンサーとして候補者カーに同乗、候補者が訴える前に候補者紹介、訴えた後のお礼のことば等をおこない、演説が済んで次の演説カ所までの候補者カーの流しのアナウンスなどを行いました。5区はみいみ、比例は日本共産党と力強く訴えました。全体的な反応は良かったと思います。井原地区や芳井地区を回り、合計13カ所で演説し、午後4時過ぎに矢掛町へ引き継ぎました。候補者カーを降りて4時半ごろから事務所で支持のお願いの電話かけを行いました。きょうも印象は良かった・・・・・。
総選挙が公示されました。前回の総選挙から約2年ですが、国民はこの間、安倍晋三政権の暴走に不安と批判をつのらせてきました。公示にあたっての各党党首の第一声を聞いても、安倍政権の暴走をどう食い止めるのか、総選挙の焦点と、「自共対決」の構図が鮮明です。政治の流れを決めるのは、主権者・国民の一票一票です。どの党が国民の願いに応える政党か、各党の基本姿勢が根本から問われます。(注:写真はしんぶん赤旗日刊紙1面の記事と、きょうから始まった井原市の期日前投票所・・・市庁舎1階)
「主権者である国民が、安倍政権の暴走ストップの審判を下し、政治を変える絶好のチャンスがやってきた」―日本共産党の志位和夫委員長の第一声は明瞭です。日本共産党はこの2年間、国民とともに安倍政権の暴走と対決してきました。消費税の再増税は「先延ばし」実施ではなくきっぱり中止、消費税に頼らない「別の道」を目指す、景気悪化と格差拡大の「アベノミクス」はストップ、「海外で戦争する国」づくりや原発の再稼働、沖縄での米軍新基地建設も許さない―。志位委員長が示した「五つの転換」は、安倍政権の暴走をストップし、国民の声が生きる政治の方向を示したものです。 続きを読む