月別アーカイブ: 2007年8月

西備議員団会議

dsc_9379-2.jpg きょう午後、参院選挙後初めての日本共産党西備議員団会議が笠岡で開かれました。笠岡市議2名、浅口市議2名、里庄、矢掛町議各1名と井原市議2名の計8名の議員全員の出席に加え、国末西部地区委員長も出席されました。参院選の各地域での活動報告、9月議会の取り組み、来年春改選の笠岡市議選に向けての現状などを話し合い、今後も頑張ろうと意思統一して解散しました。

岡山県市議会議員研修会

cimg1844-2.jpg きょう14時から岡山プラザホテルで「第39回岡山県市議会議員研修会」が開催され出席しました。講師は永年、全国都道府県議会議長会に勤務しておられた、野村稔前議事調査部長さんでした。「議会の運営等について」という演題で、永年わたる豊富な経験に基づいて政務調査費、地方自治法の改正、議会の改革等についてユーモアを交えしかも辛口の話をされました。特に参考になったのは:議案審議では住民に必要であるなら修正の動議を出す。それまでやる必要がないときは、議会の意見を付帯決議で明示する。:過去1年間の定例会、臨時会で議員や会派が提言した事項を執行機関の部課別にまとめ、当初予算の措置状況を審議資料として提出を求める。:常任委員会は閉会中の継続調査事件を多く決議し、突発事件に対応できる活動をするなどです。本市で今度取り組む方向で研究をしていきたいと思います。写真は講演する野村 稔氏

後援会ニュース配布 朝宣伝 生活相談 「きずな」の原稿づくり

dsc_9371-2.jpg 早朝5時から森本ふみお後援会ニュースを配布。  7時から8時まで定時定点の朝宣伝、きょうはNTT前交差点。   10時から12時まで事務所で無料生活相談  午後からは8月23日付しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」の原稿づくり。

中電の8月分電気使用・売電量のお知らせが届きました。
  使用量 224kwh 3946円  中電へ売った電力量 354kwh 9385円  差し引き、売った方が5439円多かった。  1か月の発電量474kwh(昨年同月の発電量425kwh)はこの太陽光発電装置が一昨年の7月から稼動し始めた以後最高の発電量になっている。これは、この一か月間日照りの日が非常に多かったせいだろう。 

久々の雨

 dsc_9366-2.jpg高校野球の広陵対今治西の試合終了くらいから、現在(17時15分)激しい雨が降りはじめています。久々の雨です。雷もいままで時々遠くで鳴っていましたが、激しい雨が降り始めると同時に激しい雷鳴が起こり、現在もピカ・バリバリと恐ろしい音を立てています。この雨で植物が生き返った(?)ことでしょう。この地域にも大雨・洪水警報が出ていますので、被害が出ない程度の雨が降ってくれればと思っています。

後援会ニュースづくり

dsc_9388-2.jpg きょうは月一回発行の「森本ふみお後援会ニュース」作りに専念。午後印刷。また、後援会員名簿に基づいて、タックシール打ち出しとそれを封筒に貼る作業、ニュースの封筒づめ。明日以後配布することになる。

世界のカニ展

cimg1832-2.jpg きょうも孫4人を連れて笠岡のカブトガニ博物館で開催されている「世界のカニ展」を観に行きました。わたくしら夫婦も始めて見るカニがたくさんいて興味深く見ました(写真は孫二人が世界で一番大きい種類のカニの前で)。博物館のカブトガニも孫たちは興味深げに観て回っていました。夜9時ごろ4人の孫が帰ったので寂しくなりました。