日別アーカイブ: 2007/8/6 月曜日

広島被爆62年

dsc_9073-3.jpg 午前8時15分黙祷・・・。テレビでの広島平和記念式典の中で、原爆投下の8時15分に黙祷が始まり、私も我家でそれに合わせて一分間の黙祷をした。式典の中で、小学校6年生の森展哉・山崎菜緒さんの「平和への誓い」は素晴らしい内容であり子どもながら、堂々としたものだった。また、秋葉広島市長の平和宣言も、日本政府はアメリカの時代遅れで誤った政策にはっきり「ノー」と言うべきだと求めました。安倍首相のあいさつは憲法9条を改悪し、アメリカと一緒に戦争する国にすると明言していながら、あいさつは一般的で当たり障りのない通り一遍の内容であり、空しさを感じざるをえなかった。今後も核廃絶、恒久平和、被爆者に十分な援護をなど、草の根の運動を繰りひろげなくてはならない。9日は長崎だ・・・。

昨日、新体操(高校総体)で井原・精研高校が準優勝し、きょう報告会が行われた

 昨日、高校総体の新体操で井原・精研高校が準優勝という素晴らしい成績をあげられました。きょう17時過ぎから井原市役所1階市民サロンで準優勝の報告会が行われ約150人の市民らが駆けつけ準優勝を祝いました。        長田監督の経過報告の中で「今年の3月には部員が4名になりメンバーが組めないかと思った。4月に1年生が3人入ってきてやっとメンバーが組めた。4ヶ月の間に選手は大変頑張ってくれた。(入賞して)賞状をもらえればいいと思って臨んだが、準優勝してくれた。応援して下さったみなさん、関係者、特に選手が懸命に頑張ってくれた結果だ。本当にありがとうございました」と話され、参加者から大きな拍手が沸き起こっていました。

dsc_9332-2.jpgdsc_9334-2.jpgdsc_9335-2.jpgdsc_9338-2.jpgdsc_9339-2.jpgdsc_9342-2.jpgdsc_9344-2.jpgdsc_9348-2.jpgdsc_9349-2.jpgdsc_9351-2.jpgdsc_9353-2.jpgdsc_9355-2.jpg写真説明:上段左から市民サロンへ入場する監督・選手、選手紹介(右から長田京大監督、西田直樹、枡平庸介、藤岡顕太、房野巧、遠藤竜馬、北村直也、小柳正人の各選手)、西田直樹キャプテンから準優勝の報告、瀧本市長祝辞、サロンの参加者、高田市議会議長祝辞、市長、議長から長田監督と西田キャプテンに花束贈呈、下段左から長田監督の今大会の経過報告、井原・精研高校校長あいさつ、新聞記者の求めに応じてポーズ、市長、議長と記念撮影、監督・選手退場