月別アーカイブ: 2008年5月

小雨の中で木之子小運動会

dsc_6999-2.jpg 気象情報どおり今朝から雨が降り出しました。市内の多くの小学校で運動会が計画されていましたが、この雨で順延にする学校、9時開会を10時開会に遅らせた学校など様々のようでした。地元木之子小学校では予定通り9時開会で小雨の中でスタートしました。私は来賓として出席しました。小雨が降ったり止んだりでしたが、児童らは雨など気にならないといった感じで、元気に練習の成果を遺憾なく発揮しているようでした。プログラムを一部変更し、予定よりかなり早く無事終了しました。最後までできてよかったです・・・。運動会が済んだあと激しい雨になりました。写真は高学年の紅白対抗綱引き

第43回 さつき展

dsc_7033-2.jpg きょう24日から31日まで井原市花作り友の会(井上昌次郎会長)など主催の「第43回 さつき展」(写真)が井原線井原駅コミュニティホールで開かれています。今回は、7人の方が、丹精込めて育てたピンクや赤、白、斑入りなどのさつきが35鉢展示されています。井上会長さんの話では「春先に寒かったせいで、開花が例年より少し遅れている」とのことでした。会場では菊の苗の即売をしていました。みなさんどうぞ観に行って、綺麗な花を観てください。

井原市文化協会洋画部の展覧会(森 昌俊さんをしのぶ)

dsc_6881-2.jpg  23日から25日まで井原町の市民ギャラリーで井原市文化協会洋画部の展覧会が開かれています。この展覧会は洋画部員22人が34点の作品を出展しています。そして、この中には、14日に死去した洋画部の指導者森昌俊さんの作品2点も展示され、在りし日の森さんをしのんでいます。写真は森さんの遺作(右から2点目、と3点目)が展示されている会場。                                               私は森さんのアトリエに何度かお邪魔したことがあり、絵についてのはなし、苦しかった若かりし頃のはなし、生き方論などを聞かせていただいたり、曲がったことの嫌いな森さんから、多くのご示唆や励ましをいただきました。大変惜しい人を失ったという思いでいっぱいです。

国会:5/20 コメ「義務」的輸入見直せ 紙議員が追及

日本共産党の紙智子議員は二十日、参院農林水産委員会で、各国で 米不足が深刻化するなか、日本の米輸入が世界的な価格高騰に拍車 をかける危険性を取り上げ、輸入見直しを求めました。

日本共産党全県地方議員会議

cimg2804-2.jpg きょう(21日)岡山市内の岡山県民主会館で、日本共産党全県地方議員会議があり出席しました。まず石井県委員長から県委員会報告(写真上中央)うけたあと、活動交流をしました。昼食後、「DV対策」「中小業者婦人の権利・くらしと健康」「ハンセン病療養所の将来構想」「岡山県における地産地消の取り組み」などのついて学習と意見交換をしました。「地産地消の取り組み」については、岡山県農林水産部農政企画課対外戦略推進室の浜中室長を講師(写真下中央)に招いて県の取り組みについて詳しく内容を聞きました。全体として大変いい学習の場となりました。cimg2817-2.jpg

さすがこの時期太陽光発電は多い・・・

dsc_6828-2.jpg   今月の電気使用量と中電へ売った量と金額は使用量が252kwhで4,159円。売った量が343kwhで9,678円でした。   今月の発電量は451kwで、2005年7月から発電を初めて今月までの35ヶ月の間で、1か月の発電量が2007年8月の474kwに次いで2番目に多いようです。写真は今朝5時過ぎの太陽

平成20年度井原市戦没者追悼式

cimg2766-2.jpg  20日午前10時から井原市民会館で「平成20年度井原市戦没者追悼式」が、遺族525人の参加の中で無宗教形式で厳粛に行われ、私は来賓として出席しました。瀧本井原市長の主催者を代表した式辞や高田井原市議会議長らの追悼のことばのあと、参加者全員が菊を献花(写真)して戦没者を追悼しました。

朝の宣伝 生活相談 読者ニュース作り

0314dsc_5025-2.jpg きょうは7時から8時まで、石井市議と一緒にNTT前の交差点で、定時定点の朝の該当宣伝。                                                     10時(ほかの用事がありきょうは10時半頃から)から12時まで日本共産党井原市議団事務所で無料生活相談。                                                             午後は、森本ふみお後援会ニュースをバイクで配布予定でしたが、あいにくの雨で予定を変更。しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」の原稿づくりをしました。

グラウンド・ゴルフ大会に参加

cimg2738-2.jpg  きょうは、浅口市で第17回グラウンド・ゴルフ交歓大会があり、私が所属している井原市グラウンド・ゴルフ協会 井原会の一員として参加しました。参加者は605名で、遠くは和気町や岡山市瀬戸町のチームが参加していました。井原会からは20名が参加。井原会のメンバーで、ホールインワンを出した人は7人ほどいましたが、残念ながら入賞した人はいませんでした。わがチームのメンバーには当然ですが、相手チームのホールインワンを讃えあい、惜しいときにはいっしょに残念がるなど和気藹々の一日を過ごしました。写真上は浅口市ふるさとかもがたプラザ(ドーム)での試合、下は天草公園や球場での試合の様子。cimg2740-2.jpg