月別アーカイブ: 2008年5月

グラウンド・ゴルフ大会会場で・・・

cimg2716-2.jpg  きょう18日に浅口市鴨方町で浅口市体育協会長杯第17回グラウンド・ゴルフ交歓大会が開催されました。市の教育長や協会役員らの始球式(写真上)が行われましたが、リングの手前が無く入りやすくなっていて、しかも大きなリングめがけて打つというのを、私は始めて見ましたので珍しくてパチリ。会場になった「浅口市ふるさとかもがたプラザ」はドームになっており全天候対応です。ドームの天井には鳩が住み着き大変人に馴れており、会場に降りてきて(写真下)エサをねだっていました。

cimg2715-2.jpg

森本ふみお後援会ニュース第61号

 siran1.jpg  森本ふみお後援会ニュース第61号(5月20日付)ができました。議会活動の中で、議会の運営や環境整備の提案をいろいろしてきました。その中で改善・充実されたことの一部を紹介します。 きょう印刷し、三つ折りにして宛名書き(タックシール)をしている封筒に詰め込む作業。できるだけ早く後援会員に届けるために頑張ります。

>> 森本ふみお後援会ニュース第61号 PDF185KB

西備議員団会議

0314dsc_5024-2.jpg 4月の笠岡市議選後初の日本共産党の井笠地域(井原・笠岡・浅口・里庄・矢掛)を中心に組織している地方議員の会議「西備議員団会議」が浅口市内で開かれました。最近の国政などの情勢、党の取組、各自治体の動き、6月議会の取り組み準備や問題点などなど話し合いました。活発に意見や要望が出されました。                                             後期高齢者医療制度や国保、介護保険など複雑に絡み合っている内容を深く理解するため、田辺昭夫倉敷市議を講師に学習会をすることなども確認しました。

5/14 後期高齢者医療制度の中止・撤回を求める 5・14怒りの年金者行動

廃止、廃止、廃止――。七十五歳以上を差別する後期高齢者医療制 度の廃止を求め、年金生活者ら約六百人が十四日、厚生労働省前で 「廃止」と書いた紙を頭上に掲げ、要求をぶつけました。国会前で も約四百人が廃止を要求して座り込みなどをしました。
【しんぶん赤旗】

やはり自転車やバイクがいい!!!

0515dsc_6817-2.jpg きょう午前10時ごろバイクで地元木之子町内の読者にしんぶん赤旗日曜版を配っていたら、部落のごみ集積所前のコンクリートを補修している人が二人いました。そこで停まって「ごくろうさまです」と声を掛けると「きょうはバイクですかー、これからはこれがえーわーなー」と言われました。その次に「これなら簡単に停まって、こうやって話ができるし、自動車じゃあそうはいかんけんなー」「できりゃーバイクより自転車の方がよけーええけどなー」とも言われました。以前にもBLOGで自転車・バイクで回るメリットを書いたことがありますが、町民の方もそう感じられるんだなーと思い、やはり自転車やバイクでグルグルというのがいいんだと再認識しました。これからもできるだけそうしようと思います。

力作ぞろいの切り絵の個展

cimg2708-2.jpg きのう(13日)から18日まで井原町の市民ギャラリーで井原市上出部町の岡川絹江さんの切り絵の個展(写真)が開かれています。岡川さんは、6月1日に70歳になりますが、それを記念して初めての個展を開きました。会場には縦1㍍の大作などを含め33点がずらりと展示されており圧巻です。                                                                                    私がお邪魔したときちょうど岡川さん本人が居られ「一人でも多くの方に切り絵を知っていただきたい」「海外へ行ったときには、旅を楽しむと同時に、切り絵になるような構図もたえず頭に描きながら観ている」「完成するまでで、絵を切っている時の心の変化も微妙で楽しい」「最近は白黒だけでなく、色を入れる傾向が強くなってきており、殆ど色を入れている」「個展はこれが最初で最後かも・・・」などなどいろいろ説明もしてくださいました。  みなさん市民ギャラリーに足をお運びください。素晴らしいですよ。                              写真は笠岡から来られた同級生に説明をしている岡川さん(左)

自公の数の力で3度目の衆院再議決

0314dsc_5023-2.jpg  きょう衆議院で道路特定財源特例法が再び議決された。再議決はこれで3度目だ。福田首相のいう特定財源の一般財源化と、向こう10年間の道路特定財源化の矛盾を数の力で有無を言わせず強行に押し進めた。自公の国民の声を無視したやり方は到底容認できない。

市(都市建設課)の素早い対応に大喜びと感謝

dsc_6813-2.jpg おととい(11日)地元自治会で溝掃除と草刈りをしました。このとき県道に隣接している家の方から「県道から団地へ入るところの溝蓋(写真:あちらから3枚目)が自動車が通ると「ゴトゴト」音がして、夜中には非常に気になる。何とかならないでしょうか」との声が寄せられました。溝蓋は厚さ10㎝くらいで60㎝平方位とかなり大きなものです。                                        昨日の月曜日正午前に、都市建設課にこのことを伝えました。早速きょうの10時過ぎには業者が来て、音がしないよう蓋の下にはせ物を置いてくれました。これで音がしなくなるでしょう。要望された方は、市の素早い対応と、頼まれた業者のこれまた素早い対応で24時間経たないうちに早速悩み解消で大喜びです。お願いした私も感謝しています。