日別アーカイブ: 2008/12/9 火曜日

井原市議会での79回目の質問をしました

cimg3708-2  きょう(9日)井原市議会での初質問(平成元年6月議会)以来連続79回目の質問を行いました。         9項目の質問をしましたが、ごみの有料化問題については、瀧本市長は、実施のための懸命な弁解めいた説明をすることに終始しました。我が党が行ってる市民アンケートでのごみ有料化反対が70%にも上ることに対しては、全く真摯に受け止めるという姿勢は示されませんでした。市民の深刻な生の声をどう感じているのでしょうか?。                          このほか太陽光発電装置設置者に対する補助は、平成21年度から実施する方向で、現在詳細を検討していると答え、地区公民館に常勤者の配置することについては、検討委員会を設置しており、その答申を受け前向きに検討する考えのようです。ほかの質問は、なかなか難しいとか、現時点では実施は困難だとかの答弁でした。写真は7日井原駅前広場で行われた「おきな祭」での子ども神楽

きずなNo.724(12月11日)

cimg3619-2きずなNo.724(12月11日)ができました。1日、井原市議会12月定例会が開会しました。会期は19日までです。1日の開会日、瀧本市長が議案の提案説明を行い、その中で市政の状況などを話しました。

>> きずなNo.724(12月11日) PDF322KB

きょう「きずな」の印刷と仕分けをしました。

写真は7日に行われた明治ごんぼう村フェスティバルの会場内のお餅販売店の前での餅つき風景。お餅は飛ぶように売れていました。