月別アーカイブ: 2009年1月

又もや最低気温を更新(氷点下4.5度)

1227dsc_4094efbd93 けさ(25日)の6時の気温が、この冬の今までの最低気温氷点下4.0度を0.5度更新し、氷点下4.5度とこの冬一番の冷え込みとなり大変寒い朝になりました。最高気温も10度にならないようで、きょうも寒い一日になりそうです。こんな一日中寒いだろうと予想されるきょう、倉敷市議選の投・開票日です。日本共産党から5人が立候補し、1議席増を目指して戦ってきました。きょう深夜の結果が気になるところで、朗報を待ちたいものです・・・。

生涯学習

dsc_2106-2 きょう(24日)とあす井原市生涯学習センター「アクティブライフ井原で「第29回生涯学習の集いまなびフェスタinいばら」と「第27回備中地区生涯学習研究大会」が開催され、会場いっぱいの参加者で大盛会でした。24日のフォーラムの部では山本嵩之第29回生涯学習の集いまなびフェスタinいばら実行委員長の開会宣言で始まり、オープニングで地域の小学生による長発(ながおき)太鼓(写真)の演奏が行われました。このあと「今こそ 学校支援を!」~学校融合の仕組みづくり~と題して、島根県雲南市教育委員会土江博昭教育長の講演がありました。昼食・休憩を挟んで、午後からは4分科会に別れ、それぞれのテーマで実践発表と話し合いが行われ16時前に解散しました。2日間と通して、アクティブライフ井原全体を会場にして「生涯学習展」「生涯学習体験講座」「こども映画会」や食事・喫茶、特産品販売コーナーなどが設けられ、美味しいうどんを食べたり、思い思いに気に入ったものを買ったりする人たちで賑わっていました。

後援会ニュース配布としんぶん赤旗日曜版配達

0123dsc_3671 きょう(23日)は「森本ふみお後援会ニュース」の配布と、しんぶん赤旗日曜版の配達に時間を費やした。後援会ニュースはきょうで配布完了。日曜版配達中ある読者宅に高屋の方がおられ、高屋から新人の「S」さんが立候補するための組織ができた、ということを言っておられました。

時間のかかるニュース配布

0118demo-ruhoseka20dai1 井原市議選投票まであと87日になりました。こういう時期なので、「日本共産党 森本ふみお 後援会ニュース」の配布途中で、立候補状況などを話すことが度々で、時間がかかっている。後援会員としっかり話をすることは非常に大事なことだとは考えているが・・・。きょう現在で、全体の2/3が配布済みだ。できれば明日中に完了したい。

「きずな」の印刷・仕分け  後援会ニュースの配布

0118aburananohana1 今朝未明オバマ米大統領の就任式が行われ、マスコミが大きく取り上げていました。米国民の大きな期待を受けての就任です。今後、ブッシュ政権に代わって、戦争、核、経済などなどでどのようさ施策を講じるのか注目したいと思います。

 今朝は宮の端での定時定点の朝宣伝。午前中しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」の印刷後、支部別に仕分け。午後、日本共産党森本ふみお後援会ニュースの配布。途中から雨になりニュース配布を中止し、訪問活動した結果の事務処理に切り替える。

きずな No.728(1月22日)

きずなNo.728(1月22日)ができました。

8日早朝、市内の消防団の分団で出初式が行われ、午前10時からは、井原市民会館で「平成21年 井原市消防出初式」が行われました。この中で、各種の表彰が行われました。

>> きずなNo.728(1月22日) PDF172KB

井原市議選談議

1227dsc_4070 井原市議選投票日(4月19日)まで90日を割りました。新たに青野町のNさんが市議選出馬を決めたという話が入ってきました。いま「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」を配っていますが、この中でも井原市議選のことが良く出ます。いやが上にも市議選ムードが高まっていることを感じます。あと僅かの日々全力疾走するのみ・・・。

森本ふみお後援会ニュース第69号

0118roubas森本ふみお後援会ニュース第69号(1月20日)ができました。

市として雇用と中小企業を守る手立てを日本共産党が瀧本市長に緊急の申し入れしたことなどを掲載しています。
>> 森本ふみお後援会ニュース第69号 PDF551KB

[写真・追記:森本]この1月20付け後援会ニュース第69号を、きょう(19日)印刷し、宛名書きをした封筒に詰め込む作業をしました。このニュースの早期配布完了を目指して、いよいよあすから、配布作業に入ります。


消防出初式

cimg4879-2dsc_2062-2 7時30分から木之子小学校体育館で地元木之子町の井原市消防団 井原方面団 木之子分団主催の出初式に出席。来賓として祝辞(写真上)を述べる。10時からは井原市民会館での平成21年井原市消防出初式に来賓として出席しました。市の出初式終了後、12時からは、小田川河川敷の談議所公園で木之子分団の放水訓練(写真下)が行われ観に行きました。それぞれ式で、きびきびとした行動を見るにつけ、地域住民の安全・安心のため頑張ってくれると期待しています。