けさ(25日)の6時の気温が、この冬の今までの最低気温氷点下4.0度を0.5度更新し、氷点下4.5度とこの冬一番の冷え込みとなり大変寒い朝になりました。最高気温も10度にならないようで、きょうも寒い一日になりそうです。こんな一日中寒いだろうと予想されるきょう、倉敷市議選の投・開票日です。日本共産党から5人が立候補し、1議席増を目指して戦ってきました。きょう深夜の結果が気になるところで、朗報を待ちたいものです・・・。
月別アーカイブ: 2009年1月
生涯学習
きょう(24日)とあす井原市生涯学習センター「アクティブライフ井原で「第29回生涯学習の集いまなびフェスタinいばら」と「第27回備中地区生涯学習研究大会」が開催され、会場いっぱいの参加者で大盛会でした。24日のフォーラムの部では山本嵩之第29回生涯学習の集いまなびフェスタinいばら実行委員長の開会宣言で始まり、オープニングで地域の小学生による長発(ながおき)太鼓(写真)の演奏が行われました。このあと「今こそ 学校支援を!」~学校融合の仕組みづくり~と題して、島根県雲南市教育委員会土江博昭教育長の講演がありました。昼食・休憩を挟んで、午後からは4分科会に別れ、それぞれのテーマで実践発表と話し合いが行われ16時前に解散しました。2日間と通して、アクティブライフ井原全体を会場にして「生涯学習展」「生涯学習体験講座」「こども映画会」や食事・喫茶、特産品販売コーナーなどが設けられ、美味しいうどんを食べたり、思い思いに気に入ったものを買ったりする人たちで賑わっていました。
街頭生活・労働相談に次々 民青同盟とかえるネットなどが呼びかけ
渋谷、新宿で民青同盟と「日本をかえるネットワーク」などが街頭 生活・労働相談を実施しました。(09.1.17、18)
http://jp.youtube.com/watch?v=FUiAlR6Ieb0後援会ニュース配布としんぶん赤旗日曜版配達
時間のかかるニュース配布
「きずな」の印刷・仕分け 後援会ニュースの配布
きずな No.728(1月22日)
きずなNo.728(1月22日)ができました。
8日早朝、市内の消防団の分団で出初式が行われ、午前10時からは、井原市民会館で「平成21年 井原市消防出初式」が行われました。この中で、各種の表彰が行われました。
井原市議選談議
森本ふみお後援会ニュース第69号
森本ふみお後援会ニュース第69号(1月20日)ができました。
市として雇用と中小企業を守る手立てを日本共産党が瀧本市長に緊急の申し入れしたことなどを掲載しています。
>> 森本ふみお後援会ニュース第69号 PDF551KB
[写真・追記:森本]この1月20付け後援会ニュース第69号を、きょう(19日)印刷し、宛名書きをした封筒に詰め込む作業をしました。このニュースの早期配布完了を目指して、いよいよあすから、配布作業に入ります。
