月別アーカイブ: 2009年3月

井原市議会の質問が12日の10時からに決まりました

0302dsc_2455-2 きょう(3日)13時から井原市議会3月定例会での一般質問の順番を決めるクジが行われ、12人の質問者の質問日(10日から12日まで)と質問順が決まりました。私は12日の最初の質問者に決まりましたので、10時から質問することになりました。任期中の最後の質問になり、平成元年6月議会の1回目の質問から連続80回目の質問になります。全力投球で臨みたいと思っています。井原放送でも生中継されますが、議場へ足を運んでいただいて議会の雰囲気をじかに味わってください。

違法派遣 「申告に最優先で対応」笠井議員の質問に厚労相答弁(09.2.27)

日本共産党の笠井亮議員は27日、衆院予算委員会で、違法派遣の是正、直接雇用を求める派遣労働者による各県の労働局への申告は すべて受理するよう求めました。舛添要一厚生労働相は、「派遣労働者からの申告が労働局にあれば、最優先で対応する。法違反があ れば、確実に指導・監督を行う」と表明しました。

薄っすらと雪化粧

dsc_2464-2 きのうの気象情報通り、未明から?降っている雪で、道路は融けていますが屋根は薄っすらと化粧していました。7時頃も降っていますが、道路へは積ることは無さそうです。きょうは寒い一日になるでしょう・・・。きょう午後には市議会での質問日と順番が決まります。写真は午前7時我家の二階から撮影した、降りしきる雪(写真ではあまり分かりませんが・・・)と雪化粧した近所の屋根

井原市議会3月定例会が開会

0302dsc_2456-2 きょう(2日)井原市議会3月定例会が開会しました。きょうは瀧本市長の議案の提案説明が行われました。また、新年度予算の編成について詳細な説明が約1時間に亘ってありました。この内容は、後日しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」でお知らせいたします。このあと、この度初めての試みで、20年度の一般会計の補正予算を審議し、採択され12時前に終了しました。午後から井原市議会全員協議会で、「井原市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第4期)について」介護保険課の説明を受け、質疑をしました。最後に議員連絡会が開かれ、数項目の案件を審議し、16時前にきょうの議会関係の日程の全てを終わりました。

興譲館高校卒業式

cimg5042-2 きょう(1日)井原市西江原町の私学の興譲館高校で、興譲館高等学校 平成20年度 卒業証書授与式(写真)が行われ、来賓として出席しました。午前10時から始まった式は厳粛に行われ、予定より早く、11時40分には終了しました。昨年の春興譲館高校野球部が春のセンバツ出場を果たしましたが、その監督を務めた小谷先生が今年度から校長に就任され、初めての卒業式になりました。今までの会場設定とはガラッと変った配置にし、式の運営も少し変えていました。内容は大変爽やかで、その上厳粛で暖かい内容でした。進学するひと、就職し社会人の仲間入りをする人など142名の卒業生のみなさん、これからもそれぞれの目標に向かってコツコツと努力してください。おめでとうございました。写真下(在校生の送辞に応え、会場中央付近の演題(今年度から行われた新配置)で答辞を述べる5クラスの代表5人。右側が卒業生、左側が保護者、その後ろに在校生。)cimg5055-2