日別アーカイブ: 2009/12/2 水曜日

北川正恭教授を招いて井原市議会が議員研修会

 IMG_0609-2 井原市議会が市役所5階で13時から平成21年度井原市議会議員研修会(写真)を開催しました。この研修会は毎年行っているものです。講師はマニフェストの提唱者である元三重県知事で、現在、早稲田大学大学院教授 北川 正恭(まさやす)氏で、「ローカル・マニフェストの意義」と題した講演を聴きました。これには市議会議員と市長以下各部の次長クラス以上の40名が出席しました。講師は先ずこれからは「非日常の決断」ガ求められると切り出し、「地方政府の確立」が必要だと説きました。また、今後は完全自治体(自治行政権、自治財政権、自治立法権)を確立するために頑張って欲しい訴えました。行政側と議会側に対する辛口の話も随所に出てきました。話の中で、小選挙区制を導入したことを評価することなどは承服できないところもありましたが、2時間余りがあっという間に経過し、全体としては有意義な講演だったと思います。 

きずな No.771(12月3日)

きずな No.771(12月3日)ができました。11月25日、井原市議会議会運営委員会(川上
泉委員長)が開かれ、井原市議会11月定例会の日程などを話しました。11月30日に開会し、12月22日までの23日間と決まりました。
11月30日に開会した議会で、瀧本市長が議案の提案説明を行いました。一般質問は8日から10日で、この度は15議員が質問することになっています。質問項目を質問順にお知らせいたします。

>>きずな No.771(12月3日) PDF172KB

最高裁、ビラ配布に不当判決、上告棄却し弾圧を追認

2009年12月1日(火)「しんぶん赤旗」
ビラ配布 不当判決 最高裁 上告棄却 弾圧を追認

東京都葛飾区のマンションで、日本共産党の区議団ニュースや区民アンケートなどを配布した僧侶の荒川庸生(ようせい)さん(62)が住居侵入罪で不当に起訴された葛飾ビラ配布弾圧事件の上告審判決が30日、最高裁第2小法廷であり、今井功裁判長は、荒川さんの上告を棄却する判決を言い渡しました。罰金5万円とした二審の有罪判決が確定します。日中穏やかにビラを配っていただけの荒川さんの行為を「犯罪」に仕立て上げた違憲・違法捜査に基づく弾圧事件を追認した極めて不当な判決です。

>>記事全文はこちらからどうぞ

僧侶の荒川庸生(ようせい)さん (右)