日別アーカイブ: 2011/11/17 木曜日

しんぶん赤旗日刊紙「主張」 TPP首相答弁 “二枚舌”にもなっていない

1日本共産党4つの旗3 環太平洋連携協定(TPP)参加の交渉に向け「関係国と協議に入る」と表明した野田佳彦首相が、帰国後の参院予算委員会などでは、「国益を損ねてまで交渉に参加するつもりはない」とか「すべての物品、サービスを対象にするとはいっていない」といって、いいのがれようとしています。首相の表明を受けアメリカとの「事前協議」で市場開放を迫られる動きも強まっているのに、本音ではTPP参加推進の首相がごまかしを重ねるのは、国外・推進派向けと国内向けの“二枚舌”にもならない、不誠実なものです。

国民をごまかすためだけ

 首相の一連の発言が、与党内を含め広範な国民に広がっているTPP参加への不安や批判をごまかすだけで、国民の声にまともに向き合う姿勢に欠けることは明らかです。だいたい日米首脳会談への出発前日まで態度表明をおこなわなかったあげく、「交渉参加」といわず、「交渉参加にむけた関係国との協議に入る」と説明したこと自体、ごまかしです。 続きを読む

老いじたく講座

 F1000004-2 きょう(17日)午後1時半から、いばらサンサン交流館で平成23年度「老いじたく講座」が開かれ聴講しました。講義は「老いじたくは元気な足腰から」と題した、川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科 西本哲也講師の話でした。45人の参加でしたが、ほとんどが女性でした。講師は、大切なのは、1.立位バランス 2.体幹(胴体)の柔軟性 3.足の立ち上がるための筋肉 だということでこれらについて詳しく、しかも分かり易くユーモアたっぷりに話されました。途中で参加者全員が実際に身体を動かしてやってみるなど実践的な内容も盛り込んでいて、ただ聞くだけではなく身体で感じるという大変有意義なお内容でした。早速、きょうから「転ばぬ先のリハビリ体操」を毎日やってみようと思います。写真左側にこちら向きの方がいますが、参加者の中の3人の方に手話をしている二人の中の1人です。