きょう(24日)午後1時30分から井原市民会館鏡獅子の間で「平成24年井原市明るい選挙推進大会」が開催され参加しました。市内の学識経験者、公民館、婦人会、学校関係者、市職員など井原市明るい選書推進協議会のメンバーなど約80人が参加していました。先ず、井原市明るい選書推進協議会の片山正樹会長(井原市教育長)のあいさつで始まり、瀧本市長、宮地議長の祝辞がありました。 このあと、講師に岡山県選挙管理委員会事務局の北村幸治選挙班長を招いての「最近の選挙に関する動きについて」という講演がありました。講師は神辺町出身で井原高校の卒業生だという話から入り、県下の選挙に関する新聞報道について詳しい説明をしながら約1時間15分ほど話されました。講演終了後、宗高平八副会長(西江原公民館長)が大会決議案を読み上げ、参加者全員が賛同の拍手をしました、最後に井原市選挙管理委員会猪原茂隆委員長の閉会のあいさつがあり、午後3時に会を閉じました。 参加者はこの大会で、これからの選挙で、明るくきれいな選挙を目指す決意を固めたものと思います。写真は講演する北村講師(左)と大会決議案を朗読する宗高副会長。
月別アーカイブ: 2012年1月
コメントを残す
おいしい日生の牡蠣
後援会ニュースの配布完了
後援会ニュースの配布
後援会ニュースの配布
森本ふみお後援会ニュース No.105(1月20日)
森本ふみお後援会ニュース No.105(1月20日)ができました。
議会運営委員会
木之子地区新年互例会
きのう(17日)午後7時から9時まで木之子公民館で「平成24年木之子地区新年互例会」(写真)が開催され出席しました。この会は、井原市長を招き、毎年今の時期、振興協議会の役員、公民館、学校関係者、市の職員、町内の自治会や消防団をはじめ各種団体の方々が参加して開催されているもので、今回は114人の参加でした。先ず藤井正木之子地区振興協議会長の開会のあいさつに続き、瀧本市長が現在、市が進めている市政の内容などを織り交ぜてのあいさつがありました。このあと佐能直樹公民館長が乾杯の音頭をとり懇親に入りました。
参加者は市長と直接会えることもあってビール等を飲み交わしながら、市長に市政に対する要望などをお願いしていました。また、久しぶりの再開という人もたくさんいて、話に花が咲いていまし、大変和やかな雰囲気でした。あっという間の2時間で、有意義な会だったと思います。
きずな No.868(1月19日)
きずな No.868(1月19日)ができました。
日本共産党井原市委員会の森本ふみお委員長(市議)ら7人が、昨年11月14日に瀧本豊文市長に会い、125項目にわたる「2012(平成24)年度予算編成にあたっての要望書」を手渡し、「市民の声なので新年度予算に反映してください」と要望。全項目について解答をいただきました。要望に対する市の考えが良く分かりますので 、前回に続いて要望と回答の内容をお知らせいたします。