月別アーカイブ: 2014年5月

大江地区「市民の声を聴く会」

きょう16日午後7時から大江公民館で大江地区の「市民の声を聴く会」が開催され、我々1班の5名が出席しました。地区の方は、IMG_0740大江「市民の声を聴20名(内女性2名)の参加でした。7時ちょうどに始まり、地区代表の寺岡公民館長からご挨拶(写真)があり、続いて上野班長のあいさつと続き、出席議員の自己紹介をしました。そのあと2月議会で決まったことなどを報告し、質疑を行いました。説明に対して数点質問や要望が出されました。説明に対する質問や要望が終わった段階で、総務文教、市民福祉、建設水道、その他行政や議会に対する要望の順でご意見・要望を出していただきました。活発な声が寄せられました。すぐに回答ができないものについては「持ち帰って検討する」とか「行政側に伝え、考えを聞いて回答する」と答えましたが、参加者から「議会や議員が意見・要望を聞いて、持ち帰ってというだけではなく、議員としても頑張るという話をすべきでは」という声が出されました。総じて「市民の声を聴く会」として率直な意見・要望が出され有意義だったと思います。

しんぶん赤旗日刊紙「主張」

集団的自衛権行使

歴史逆行の危険な野望許さず

安倍晋三首相は15日、日本が武力攻撃を受けていないのに他国のために武力攻撃をする集団的自衛権の行使を禁じた現行日本共産党4つの旗憲法解釈の見直しを含め、法整備の検討に入ることを正式に表明しました。「憲法9条抹殺」の勧めともいうべき首相の「有識者」懇談会(安保法制懇)の報告書を受けての表明です。日本を「海外で戦争する国」につくり変えようという、歴史逆行の危険な暴走です。

悪質な「限定容認」論

安保法制懇報告書には、憲法9条の下でも集団的自衛権の行使や軍事制裁を目的にした多国籍軍への参加が全面的に可能だという提言が盛り込まれました。首相は、9条をあって亡きものにする提言への国民の強い批判を意識し、「採用できない」と述べざるを得ませんでした。一方で、「限定的に集団的自衛権を行使することは許される」という提言については検討を加速する姿勢を示しました。 続きを読む

日曜版配達/後援会ニュース配布準備

きょう15日早朝から週1回配っている「しんぶん赤旗日曜版」の配達。配達は午前中に済ませ午後からは、月1回発行0517DSC7012バラしていっる「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」発行の準備。先ず今日は、後援会員の住所・氏名を印字する封筒をプリントアウト。これだけでも数時間かかる。これが済んだら同後援会ニュース」の原稿作成に取り掛かる・・・・・。

しんぶん赤旗日刊紙「主張」

医療介護の大改悪

異論続出なのに強行するのか

安倍晋三内閣と自民・公明の与党は、衆院厚生労働委員会で審議中の「医療・介護総合法案」の採決を14日にも強行する構え日本共産党4つの旗です。審議では、医療・介護のいままでの仕組みを根本から突き崩し、国民の安心を奪う法案の重大な中身が、ますます明らかになっています。住民と身近に接して医療・介護を担う地方自治体からは異議申し立てが噴出しています。とても採決できる段階ではありません。国会での多数の力で押し通すことは許されません。

「理念を否定」の声次々

「介護サービスが低下しかねない」「受け皿が不足している」―。今週に入り相次いで行われた地方公聴会(大阪市と甲府市)や参考人質疑では、法案への現場の懸念や不安の声が続出しました。 続きを読む

市民福祉委/水防会議

きょう13日午前10時から井原市議会市民福祉委員会(写真)が開催され出席しました。きょうは「放課後児童クラブ」IMG_0733市民福祉委「子ども子育て支援新制度」の2件の所管事務調査について、今後の進め方について協議し、全員が協議内容を確認しました。今後具体的に進むものと思います。

 

午後1時30分から平成26年度井原市水防会議(写真)が開催され傍聴しました。瀧本市長あいさつのあと委員等のIMG_0738水防会議自己紹介がありました。このあと担当職員が「平成26年度 井原市水防計画書(案)」の説明が有り、説明後質疑等が行われ、避難先一覧に1公民館を加えることになったほかは原案通り全会一致で承認されました。この承認を受け、県知事に正式に提出することになります。

きずなNo.979(2014年5月15日)

きずなNo.979(2014年5月15日)ができました。

3か月ごとに開かれる「井原市議会定例会」は今度は6月です。2月議会の最終日に6月議会市定例会の仮日程が下記のとおり決まっています。日程の最終決定は6月3日に開かれる議会運営委員会です。森本市議は現在、一般質問の準備をしています。読者のみなさん、市政に関するご意見・ご要望をお気軽に森本市議にお寄せください(連絡先は裏面参照)。また議会傍聴においでください。

生活相談/医療生協役員会/「きずな」の原稿づくり

きょう12日は午前10時から12時まで井原町の事務所で「無料 生活相談」。午後2時からは「倉敷医療生協 井原支部 運営委0510sakuranbo[1]員会」に出席。夕方からしんぶん赤旗読者ニュース「きずな」の原稿づくり。

自治会の溝掃除

きょう11日午前8時から約1時間半、私が住んでいる森脇自治会で溝掃除(写真)が行われ参加しました。この溝掃IMG_0719溝掃除除は、毎年今IMG_0729草積み込みの時期行っているもので、この日都合でどうしても出れない人を除き、ほとんどの世帯の方が参加します。掃除が済んだあと参加者が一堂に会して自治会長があいさつを行います。自治会長のあいさつが済んだあと定例で私の簡単な議会報告の時間をとってくださいます。この中で、今後の6月市議会のスケジュールをお伝えしたり、市政に関するご意見ご要望を気軽にお寄せくださいとお願いしました。

しんぶん赤旗日刊紙の記事

NYタイムズ紙社説

“民主的な手続きを完全に損なう”

安倍政権の解釈改憲批判

8日付の米紙ニューヨーク・タイムズは「日本の平和憲法」と題する社説で、憲法改定を狙う安倍晋三首相の動きを批判し、“日本日本共産党4つの旗の民主主義が試されている”と指摘しました。

社説は安倍首相が、憲法9条の改定ができないので「憲法の再解釈」によって、海外で同盟国と軍事力を行使できるよう狙っていると指摘。「そうしたやり方は民主的な手続きを完全に損なう」と批判しています。

安倍首相に対し、「憲法の最も重要な機能は権力のチェックだということを知るべきだ」と強調。「(憲法は)政府の気まぐれな思いつきで変更できるものではない。さもなければ憲法などわざわざもつ必要などない」と主張しています。

方言集発刊記念講演

きょう9日アクティブライフ井原メルヘンホールで「井原の方言 井原地方の話しことば」発刊記念講演会(写真)が開IMG_0701方言集発刊記念講演催され聴講しました。講師はこの方言集の監修をし、編集の指導をした中東靖恵(なかとうやすえ)岡山大学大学院社会文化科学研究科准教授でした。講演はパワーポイントを使ってわかりやすく話され、音声も駆使したり、全国的規模で調査・研究した専門的な成果も紹介され、大変勉強になりました。一冊500円で販売しています。内容は非常に素晴らしいものです。市民の方は勿論ですが、市外の方にも大いに読んでいただきたいものです。お問い合わせは文化財センター「古代まほろば館」0866-63-3144、教育委員会文化課0866-62-9541 等へ・・・・・。