きょう6日は井原市議会ではきのうまでの3日間の一般質問が終わり議案審議に入りました。審議した案件は、報告甲第1号の市長が専決処分した平成26年度の一般会計補正予算を全会一致で承認。平成26年一般会計、同年度国保特別会計、後期高齢者医療事業特別会計の各補正予算議案を全会一致で原案可決しました。また、教育委員会委員として奥田隆夫(りゅうお)氏を任命することに全会一致で同意しました。 このあと条例の一部改正議案、条例制定議案、条例廃止議案、倉敷市との連携中枢都市圏形成に係る連携協約の締結、同じく福山市との連携協約の締結議案、その他の議案の説明を受け、それぞれ質疑をして関係委員会へ付託しました。写真は市役所1階市民サロンに展示されている「でんちゅうくん キャラベンコンテスト 作品展(58点展示)」の様子と大賞作品。いろいろ工夫された弁当がたくさん展示されていますヨ・・・・・。
月別アーカイブ: 2015年3月
一般質問3日目/議運
一般質問が済みました
きずなNo.1017・No.1018(2015年3月5日)
きずなNo.1017・No.1018(2015年3月5日)ができました。
2月27日、井原市議会2月定例会が開会しました。会期は3月18日までの20日間です。27日の開会日、瀧本市長が議案の提案説明を行いました。その中で、平成27年度における予算編成及び主要施策について話された部分を、1017号と1018号で今週同時に発行します。
井原市議会一般質問初日
きょう3日から井原市議会は3日から5日までの一般質問に入りました。初日のきょうは西田、柳井、藤原浩司、河合、荒木の5議員が質問しました。それぞれの議員が市民から寄せられた声などを採り上げ多岐に亘って質問を展開しました。 この中で市民の関心事だろうと思うプレミアム付き商品券のことについて荒木議員が質問しました。これに対する答弁で次のようなことが明らかになりました。井原商工会議所と備中西商工会が7月5日(日)から販売。1000円券12枚を1万円で一人5セットまで販売。購入者は市内外を問わない。全体で4500セット販売する。券のの有効期間は、7月5日から12月31日まで、ということが明らかにされました。写真は答弁する瀧本市長(井原放送より)
興譲館高校卒業式/子ども子育て支援事業計画などについて答申
きょう2日午前10時から「興譲館高等学校 平成26年度 卒業証書授与式」が同校体育館で行われ来賓として出席しました。今年度は88名(昨年は127名でした)の卒業生でした。式の前の控え所での小谷校長先生のお話では、進学が68名就職が20名ですべての生徒が大学進学や就職が決まっているとのことでした。 式は終始非常に厳粛に行われ、生徒たちもきびきびとした行動で気持ちの良い卒業式でした。卒業生と在校生が向き合って「仰げば尊し」と「蛍の光」を斉唱する場面は毎回感激します。式は卒業生を見送るまでの時間を含めて約1時間20分ほどでした。 卒業生のみなさん、保護者のみなさんご卒業おめでとうございます。 写真は左から卒業生入場、卒業生を代表して國澤華佳さんが卒業証書を受領、卒業生総代の青江澪さんが答辞、参加者の温かい拍手に送られて会場を後にする卒業生。
午後6時から第6回井原市子ども・子育て会議が開催され、これまで審議してきた、いばらっ子ぼっけぇすくすくプラン(井原市子ども・子育て支援事業計画 平成27年~31年)の計画原案を全会一致で承認し、会議終了後、宗高弘子会長が瀧本豊文市長に答申しました(写真)。 答申内容は次の通りです。 平成25年11月28日付で諮問のあった、「特定教育・保育施設等の利用定員の設定ならびに井原市子ども・子育て支線事業計画の策定」について、慎重に審議した結果、「いばらっ子ぼっけぇすくすくプラン(井原市子ども・子育て支援事業計画)(案)」ならびに本計画案に定める特定教育・保育施設の利用定員は適切であると判断し、次の意見を付して答申します。 1.平成27年4月から本格施行される「子ども・子育て支援法」や「次世代育成支援対策推進法」等の理念に基づき、全ての子どもが健やかに成長し、子育てに喜びや楽しみを実感でき、安心して子どもを生み育てられる環境づくりに努められたい。 2.本計画の実施にあたっては、国、県、関係事業者、関係団体等と連携を図りながら子どもの教育・保育及び子育て支援サービスの充実、向上に努められたい。
料理教室/映画上映(ザ・シティー・ダーク)
きょうから3月今年度最後の月になりました。今週から井原市議会も質問戦に入り、来週は議案の審議に入ります。
きょう1日午前9時30分より木之子公民館の講座で「第10回 お父さんの料理教室」(写真)があり、平生ほとんど料理をしないので、いくらかでも料理をする参考になればと参加しました。男性(お父さん)が7人参加。指導してくださるご婦人6人の計13人でワイワイガヤガヤ楽しく料理を作りました。 3班に分かれ、豚汁(きのこ汁)、洋風なます、てんぷら(ビールの衣でサクサク)、サラダ、大福もち、白酒などを作りました。男性でも手慣れた方がいて、てきぱきとやられていました。 約1時間半かけてそれぞれの料理がで出来上がり(写真)、皆さんで「上手にできとるがー」「おいしーなー」と言いながら食べました。今後我が家で今日習った料理を一つでも作ればきょうの教室の意味が有るかなー・・・・・。
午後2時からアクティブライフ井原で、井原市教育委員会 美星天文台主催で、美星町光害(ヒカリガイ)防止条例制定25周年記念をして「ザ・シティー・ダーク」という映画の上映があり観に行きました。 この映画は、光に溢れている夜の都会が、星空を蝕んでいる、夜の空から星空を奪うことは本当に良いことなのでしょうか?、人間はどうすれば星空と共存していけるのでしょうか?と問いかけるものでした。 25年前に当時の美星町が光害防止条例を制定し、現在も全国的に星空の素晴らしい地域であることを誇りに思います。素晴らしい映画でした。 写真左:綾仁台長が映画上映の前に条例制定までの経過を説明。写真右:条例に関するパネル展示