日別アーカイブ: 2012/2/20 月曜日

後援会ニュース No.106(2月23日)

後援会ニュース No.106(2月23日)ができました。

2月27日から井原市議会2月定例会が開かれます。この議会は、井原市の新年度のすべての予算が上程され審議・決定されるという意味では、年4回開催される市議会定例会では大変重要な議会です。
この議会で、日本共産党の森本ふみお議員(写真)は、平成元年の6月定例会での初質問以後連続92回目の質問になります。今回の6項目を加えて、質問項目の合計は562項目に上ります。
この議会での質問項目は下記のとおりです。質問要旨は、「きずな」873号をご覧ください。

>> 後援会ニュース No.106(2月23日) PDF400KB

新年度からの介護保険料を月額4800円にしたいと説明

 IMG_1578-2 きょう(20日)午後1時30分から井原市議会全員協議会が開かれました。きょうの会議は、介護保険課から「第5期介護保険事業計画に基づく介護保険料(第1号被保険者)について」の考え方や、第4期の決算見込み、第5期の介護保険料の計算などが詳しく報告・説明されました。                               この説明によると、第5期(平成24年度~平成26年度)の保険料を、現在の月額4100円から700円引き上げ月額4800円にしたいとのことでした。この報告・説明を受け、数人の議員が質問や要望を出し合いました。この保険料の引き上げ案については2月議会の中で論議し正式に決定される運びになります。                                     このあと2月議会で上程される予定の議案(まだ上程されていないので正式には議案と言わないそうです)について、条例関係の説明を長野総務部長が行いました。また、平成23年度の補正予算の議案と、平成24年度のすべての会計予算について三宅財政課長が説明を行いました。終了は午後3時25分でした。                                                                                                あすは、午前10時締切りで2月議会で質問する議員は発言概要を議長宛に提出することニなっています。できるだけ多くの議員が質問するようになればと思います。午後2時からは、議会運営委員会が開かれ、議会日程を最終確認、それぞれ上程される議案や陳情。請願の扱いなども話し合います。また、質問の順番をくじ引きで決めますので、質問日と順番があす決まります。写真は議案説明の前にあいさつする瀧本市長。