日別アーカイブ: 2012/2/12 日曜日

ふれあいセンターまつり

 IMG_1561-2 きょう(12日)午前9時から午後3時まで、井原市神代町の井原市ふれあいセンターで「第19回ふれあいセンターまつり」が開催され多くの方が入場し、会場いっぱいに展示されている作品に見入っていました(写真)。                                     このまつりは、井原市東南部の5公民館(荏原、木之子、県主、稲倉、野上)と芳井地区の活動の様子を紹介していました。また、「こだま園」や「きのこ荘」など市内の10福祉施設の施設利用者等の作品展示、人権標語やポスターの展示、ふれあいセンターで開催している講座の生徒さんの作品展示、地元小・中学生の作品が展示されていました。                                                                                                                       うどんやおにぎり、巻き寿司やおいなりなど多くの方が買い求めていました。小物や菓子の販売、お茶席(無料)など様々なことが行われていました。私は毎回楽しみに見に行っています。毎回みなさんの頑張りをこの目で見て、感心すると同時に元気をもらっています。

木之子小学校の資源回収

 IMG_1545-2 井原市立木之子小学校・幼稚園PTAの整備事業部が中心になって、年3回木之子町内に案内チラシを配布するなど全戸に呼びかけ「資源回収」をしています。きょう(12日)今年度最後の「資源回収」(写真)が行われました。                                                                                         各部落の小学校高学年の生徒とPTA役員が力を合わせて、各家庭の玄関先に出されている新聞や雑誌などを積み込み、町内全体の回収品を集める場所に運んでいました。児童は楽しみながら参加しているようでした。この事業は、PTAの主要な収入源になっているようです。ただ、最近の少子化で児童数が減少し、参加者が減少しており、PTA役員の方々は大変なようです。