3日午後1時30分から、井笠地域地場産業振興センター5階大会議室で「井原市公共交通シンポジウム」が開催され参加しました。約120人程の参加のようでした。先ず瀧本市長の開会あいさつに続いて、「みんなが当事者となって育てる地域交通」と題した、鈴木文彦氏(交通ジャーナリスト)による基調講演がありました。鈴木氏の基調講演は演題のとおり、みんなが当事者となって育てる地域交通についての示唆に富んだ内容でした。 休憩を挟んで、橋本成仁岡山大学大学院准教授をコーディネーターに「井原の公共交通を考える~地域の生活を維持するために~」をテーマにパネルディスカッションが行われました。パネルディスカッションでは、利用者や公共交通サポーター、交通事業者、上記の鈴木氏らがパネリストになり、前記三者のパネリストから、それぞれの立場で切実な悩みや要望が語られ大変勉強になりました。 続きを読む
井原市公共交通シンポジウム
コメントを残す