日別アーカイブ: 2012/3/3 土曜日

井原市公共交通シンポジウム

 IMG_1755-2IMG_1759-2IMG_1764-2IMG_1767-2IMG_1768-2 3日午後1時30分から、井笠地域地場産業振興センター5階大会議室で「井原市公共交通シンポジウム」が開催され参加しました。約120人程の参加のようでした。先ず瀧本市長の開会あいさつに続いて、「みんなが当事者となって育てる地域交通」と題した、鈴木文彦氏(交通ジャーナリスト)による基調講演がありました。鈴木氏の基調講演は演題のとおり、みんなが当事者となって育てる地域交通についての示唆に富んだ内容でした。                                                                                                                                              休憩を挟んで、橋本成仁岡山大学大学院准教授をコーディネーターに「井原の公共交通を考える~地域の生活を維持するために~」をテーマにパネルディスカッションが行われました。パネルディスカッションでは、利用者や公共交通サポーター、交通事業者、上記の鈴木氏らがパネリストになり、前記三者のパネリストから、それぞれの立場で切実な悩みや要望が語られ大変勉強になりました。 続きを読む

出部幼稚園新園舎の竣工式

 IMG_1753-2IMG_1719-2IMG_1722-2IMG_1724-2IMG_1731-2IMG_1733-2IMG_1740-2IMG_1742-2IMG_1748-2 ひな祭りの日の3日午前9時から出部(いずえ)幼稚園遊戯室で「出部幼稚園新園舎竣工式」が行われ出席しました。先ず最初に七日市町の藤代連治さんから寄贈された「アップライトピアノ」の除幕と藤代氏から岩梶園長へ鍵の引渡しが行われました。また、市から藤代氏に感謝状が渡されました。引き続き瀧本市長、宮地議長のあいさつと岩梶園長のお礼の言葉がありました。このあと寄贈されたピアノに合わせて園児たちが園歌などを歌って式が終わりました。式終了後園内施設をめいめいに見学して回りました。新年度からは預かり保育や3歳児教育も実施されます。                                                                                  ちなみに、園舎は鉄骨造2階建。ふんだんに木材を使用。1階は3歳児保育室・4歳児保育室・5歳児保育室が各2室。2階には預かり保育室2室・遊戯室があります。事業費は2億9031万円(設計・工事費関係のみ)。写真左から園舎の一部、市長と藤代氏がピアノ除幕、ピアノの鍵を岩梶園長に引渡し、市長から藤代氏に感謝状、ピアノにあわせ園児が元気に園歌などを斉唱、藤代氏を囲んで記念撮影、2階の保育室、廊下、トイレの一角にシャワーも設置