月別アーカイブ: 2014年5月

美術展覧会

きのう22日からアクティブライフ井原で井原市文化協会の設立60周年を記念して「春の美術展覧会」(写真)が開催IMG_0989作品展されています。25日まで。市文化協会の洋画部、日本画、水墨・淡彩画教室の生徒ら94人が出展しています。絵画では市内で見慣れた風景や建物などが描かれていて親しみを感じます。これだけの作品が一堂に会しての展覧会は素晴らしいものです。今後も度々計画していただきたいものです。皆さんもこの機会に是非足をお運びください・・・・・。

きょうはいろいろ

きょう23日午前2時30分起床。しんぶん赤旗日曜版配達に。7時前に早朝の配達終了。朝食後、市役所内と市のIMG_0983国保出先の日曜版IMG_0988新制度配達と集金。午後1時から一班担当の5人が「市民の声を聴く会」で出された声の内容を一件づつ確認し一部修正して終了。午後3時30分から平成26年度第1回井原市国民健康保険運営協議会(写真左)を傍聴。報告事項は「市長の専決処分した井原市国民健康保険税条例の一部を改正する条例について」でした。午後6時から第3回井原市子ども子育て会議(写真右)を傍聴。協議事項は「子ども子育て支援事業計画の係る量の見込みについて」「子ども子育て支援新制度の事業・利用の流れについて」でした。傍聴を中座して木之子公民館で開かれていた公民館分館長会議に出席。平成25年度の活動報告及び決算報告。平成26年度の活動報告案と予算案を協議という一日でした。

きずなNo.980(2014年5月22日)

きずなNo.980(2014年5月22日)ができました。

20日(火)午前10時から、井原市民会館で遺族の方々の参加の中、無宗教形式で「平成26年度井原市戦没者追悼式」がしめやかに且つ厳粛に行われました。瀧本豊文井原市長が主催者を代表して式辞を述べました。宮地俊則井原市議会議長や田辺井原市遺族連合会々長らが追悼のことばを述べたあと、参加者全員が菊を献花して2,071柱の戦没者を追悼しました。一昨年からホワイエへ戦没者の写真が掲示されています。

党全県地方議員団会議

きょう21日午前10時30分から岡山市内で日本共産党全県地方議員団会議が開催され出席しました。午前中は、「IMG_0980県議員団会議子ども子育て支援新制度」について、元東京・国分寺市議を7期つとめた「河合洋行」地方議員相談員(中央)を講師(写真:立っている人)に詳しく学びました。この制度の中身が分かればわかるほど、今後条例を作っていく自治体としての対応が重要になってくることを痛感しました。今後もしっかり内容を学習しなけてばなりません。

戦没者追悼式

きょう20日(火)午前10時から、井原市民会館で遺族320名の参加の中、無宗教形式で「平成26年度井原市戦没IMG_0924戦没者 献花IMG_0904戦没者写真者追悼式」がしめやかに且つ厳粛に行われました。私は来賓として出席しました。
瀧本豊文井原市長が主催者を代表してあいさつ。宮地俊則井原市議会議長ら来賓の追悼のことばのあと、参加者全員が菊を献花(写真右)して戦没者を追悼しました。一昨年からホワイエへ戦没者の写真が掲示(写真右)されています。

写真展

きょう20日から25日まで井原市民ギャラリーで井原市文化協会写真部、全日本写真連盟井原支部主催の写真展IMG_0976写真展(写真)が開催されています。この写真展には、市文化協会写真部作品、市文化協会写真教室作品、全日本写真連盟井原支部作品、第30回 日本の自然入選作品など多数が所狭しと展示されています。毎回思いますが、大変素晴らしい作品ばかりで、心が洗われ和む思いがします。是非足をお運びください・・・・・。

議運/臨時議会

きょう19日午前9時から井原市議会議会運営委員会(議運:写真)が開かれ出席しました。協議したのは、10時かIMG_0897議運ら開かれる臨時議会に提案される4案件を本会議しんぎする。日程はきょう1日とすることを決めました。10時からの臨時議会終了後、議運を再開し、7月に行われる農業委員会委員選挙の関わって、市議会が推薦する委員4名(男性1人、女性3人)について協議し内定しました。

10時から臨時議会が開かれ、市長の専決処分した条例の一部改正案件2件、議会が議決する必要のある工事請負契約2件を審議し、4件とも全会一致で可決、承認しました

 

森本ふみ後援会ニュース No.134 (2014年5月20日)

日本共産党森本ふみ後援会ニュース No.134 (2014年5月20日)ができました。

井原市議会6月定例会は、6月9に開会します。質問を予定している議員は、6月3日の午前10時までに質問の概要を議長あてに提出することになっています。森本議員は、6月議会でも質問することにしており、連続101回目の質問になります。いまのところ下記の質問をしようと考えています。

第1回きのこふれあい大運動会

きょう18日午前9時から木之子小学校で「第1回 きのこふれあい大運動会」が開催されました。今年からこれまでの町民運動IMG_0773運動会横断幕会と小学校・IMG_0806かけっこIMG_0857親子で綱引きIMG_0861消防リレー幼稚園の運動会を合体させた大運動会として実施されました。「地域の人と心を合わせ笑顔あふれる運動会」のスローガンの通りプログラム全体が児童と地区住民とが一緒になり、様々な形で和気あいあいと3世代が参加する競技等がたくさんあり、終日グランドと応援・観覧席が一体となった最高のムードの運動会でした。皆さん大変ご苦労様でした。また、お疲れ様でした。写真はスローガン 児童のリレー 親子で綱引き 消防団リレー

芳井地区 「市民の声を聴く会」

きょう17日、きのうの大江地区に続いて午後1時30分から芳井生涯学習センターで芳井地区の「市民の声を聴くIMG_0747芳井 「市民の声を会」(写真左)IMG_0748芳井 多賀会長あいが開催され出席しました。地区の方は、22名(内女性1名)の参加でした。1時30分ちょうどに始め、地区代表で多賀芳井自治連合協議会長からご挨拶(写真右)があり、続いて上野班長のあいさつと続き、出席議員の自己紹介をしました。そのあと2月議会で決まったことなどを報告し、質疑を行いました。説明に対して数点質問や要望が出されました。説明に対する質問や要望が終わった段階で、総務文教、市民福祉、建設水道、その他行政や議会に対する要望の順でご意見・要望を出していただきましたが、それぞれ区分してとお願いしましたがなかなかそうなりませんでした。全体的に活発な意見。要望が寄せられました。すぐに回答ができないものについては「持ち帰って検討する」とか「行政側に伝え、考えを聞いて回答する」と答えました。厳しい意見も出たり、「市民の声を聴く会」の今後の課題も浮き彫りになった点もありましたが、総じて「市民の声を聴く会」として率直な意見・要望が出され有意義だったと思います